今日も暑さが厳しかったです
外での作業も汗だくという表現がぴったりでした
まだ5月なんだけどね
このエビネもそうだけど、植替えをしなくちゃならない山野草もたくさんあって、まだまだペースがあがっていません
例年のことではあるけど、この時期はバラのお世話と山野草のお世話を両立させるのがすごく難しいです
なんとかうまくこなせるような時間配分を考えないとね
今日も暑さが厳しかったです
外での作業も汗だくという表現がぴったりでした
まだ5月なんだけどね
このエビネもそうだけど、植替えをしなくちゃならない山野草もたくさんあって、まだまだペースがあがっていません
例年のことではあるけど、この時期はバラのお世話と山野草のお世話を両立させるのがすごく難しいです
なんとかうまくこなせるような時間配分を考えないとね
今日も朝から気温がぐんぐん上がって暑くなりました
お庭での作業もタオルを首にかけてのスタイルになってきました
ただ、夕方から急に北風が強くなって涼しくなってきました
どこかで夕立でもあったのかな
この時期、里山の林のはずれ、一番日当たりの良い場所にはたくさんの野ばらが見られます
白く小さな花だけど数がそろうと見事です
毎年のことだけど、植物の生命力の強さに驚かされます
今日も暑くなりました
もう初夏の天気そのものの感じです
週末も暑さが続くようでお庭での作業も熱中症に対する注意が必要になりそうです
昨年の春、売れ残り品で格安に購入したドクターヒューイですが、店頭では赤のバラのイメージで購入しました
昨年はそれほど花に変化もなかったのですが、今年は花がすっかり変わっているのにびっくりです
写真では十分に伝わっていないと思うけど、赤というよりも灰色がかった紫のなんとも言えない素敵な色で花の大きさも変化していました
写真などを調べてみるとこれが本来の色みたいです
ちょっと儲けたなっていう感じです
花を栽培していて例年感じることだけど、花の色形って栽培方法によって大きく変化しますね
だからこそ栽培の手は抜けないんですけどね
今日も日差しがギラギラ朝から暑くなりました
暑さの質も徐々に蒸し暑さに変化してきています
いよいよ夏の足音が聞こえて来そうな感じです
アーチに誘引したイングリッド・バーグマン
今年はやっと本格的な花を見せてくれています
こうやって見ると、真っ赤なアーチってけっして派手ではないですね
天気予報とは違って日差したっぷりで暑くなりました
しかも湿度が高いから蒸し暑いです
夜になっても蒸し暑さが残っていてちょっと動きづらい感じすらします
明日もこの天気続きそうで、蒸し暑くなりそうです
もう、真夏の体制で生活するつもりでいないとだめかもしれませんね
ところで世の中には、ブルーバラといわれるものが何種類かありますが私はこの「たそがれ」が大好きです
我が家には秘蔵っ子の「綾」もあるんですが、優しい雰囲気はこちらのほうが素晴らしいと思ってます
雨の予報になっていたけど、今の所はまだ降ってきていません
久しぶりに気温も低くて、ちょっと湿った感じが梅雨入りを感じさせました
明日の朝まではこんな天気が続くのかな
ちょうどバラが開き始めたのに残念といえば残念なんだけど、これも季節の移り変わりだからね
人間はしっかり体調管理しないとね
今日も気温が上がりました
昼は外に出ると本当に日差しが厳しいです
紫外線量も相当に増えているんでしょうね
でも、気温が上昇するにしたがってバラの開花もどんどんすすんでいます
今年は蕾の数が少ないかなと思っていましたが、花の姿形は素晴らしいものになっています
こういうのを見ると、花を本来の姿で咲かせるのって難しなと実感する一瞬でもありますね
まだまだ人間の浅知恵では解決できない問題が潜んでいるんでしょうね
今日も日差しが強くて暑くなりました
昼は暑かったけど、夕方になって涼しい風が吹いてくれて心地よかったです
今日はお隣のご夫婦が我が家のお庭探検
外からは見えにくい場所に咲いているお花をじっくりとご覧になっていかれました
お隣さんには、けっこう我が家で増やしたお花が行っているのですが、今日はまた新しいお花をみつけられたみたいで、増えたらお譲りするお約束をしました
今月は種まきや挿し木が忙しくなりそうです
もう今日は暑かったの一言に尽きるような気がします
お庭での作業も知らないうちに汗だくになっていました
花が終わったボタンへのお礼肥えや、三つ葉ツツジの剪定を行っていたのですが、暑くて途中で嫌になるほどでした
無理をしないように休憩をいれて水分補給していたのですが、飲んだ水分がすぐに汗になっているような状況でした
これから夏の園芸作業は暑さとの戦いになりますね
日よけと水分補給気をつけなければね
晴れて暑くなりました
真夏日まであと一歩まで気温が上がりました
空気が乾いていたので、真夏のような暑さにはならなかったけど連休終盤の気温に比べると気温差が大きいです
明日もこの状況は続きそうだから暑さに対しては注意してくださいね
ところで今日の花ですが、ドウダンツツジと名のつくツツジはおおいけど、この秩父紅ドウダンはちょっと特殊な品種のような気がします
とにかく花が小さいのが特徴で、色の濃さもずば抜けています
我が家のお庭でも大事に守っていきたい一本です