ときどき
今日も日差しはそれほどでもないけど蒸し暑くなりました
今夜は雨もなさそうで、寝苦しい夜になりそうです
ここに来てどんどん夏本番に近づいてる雰囲気です
先日ご紹介したホツツジ、全体としてはこんな咲き方をします
小さくて存在感があるとはいい難いけど、その姿をちゃんと見るときれいな花ですよ
ときどき
今日も日差しはそれほどでもないけど蒸し暑くなりました
今夜は雨もなさそうで、寝苦しい夜になりそうです
ここに来てどんどん夏本番に近づいてる雰囲気です
先日ご紹介したホツツジ、全体としてはこんな咲き方をします
小さくて存在感があるとはいい難いけど、その姿をちゃんと見るときれいな花ですよ
のち
蒸し暑い一日になりました
気温はそれほど高くないけど湿度が高くなっています
今は雨が降っていますが、気温が下がるような気配はありません
このままだと今夜は寝苦しくなりそうです
ピンクが基本のカワラナデシコですが、最近は白以外にも色のバリエーションが増えています
でも、白い花が風に揺れてるのは素敵な風景だと思いますよ
今日も晴れていい天気
梅雨はどこかに行ってしまったのかなって思うほどでした
晴れて気温も上がってくるけど夕方には涼しい風が吹いて気持ちいいです
夜が涼しいのは助かります
雨続きで始まった梅雨に喜んでいたあじさいも晴天続きでちょっと疲れてきてるような気がします
あじさいのためにはもう少し雨が降ってもいいんだけどね
昨日の続いていいお天気になりました
でも、涼しい風が吹いていたのでそれほど暑さを感じることもありませんでした
まさに爽やかな晴天という状況で気持ちいいですね
カワラナデシコも徐々にではありますが園芸品種が登場してきました
八重咲きは園芸品種としての一つの到達点なんだと思います
此のあとは色のバリエーションかと思いますが原種の色が限られているからけっこう難しいと思います
昨日の雨はどこへやら
朝から日差したっぷりで真夏のような天気になりました
空にも真っ白な雲が浮かんで、季節が先に進んだようでした
天気に恵まれて、昨日出来なかったぶんのお庭の作業を暗くなる直前まで頑張りました
でも、こんな気温になると夕方には蚊がたくさん出てきますね
そろそろ蚊取り線香の出番です
例年思うのですが、あじさいとゆりって同じ時期に咲くんですよね
なんか両極端の花のような気がして、一緒に咲いているのを不思議な気持ちで見ています
予報どおりというか昨夜の夜中から雨音の凄さで目が覚めたくらいです
明るくなってからは雨はそれほどひどくはならなかったけど気温は低いままでした
本当にこの時期は体調の管理に苦労します
今年は雨が多いせいかあじさいがとっても綺麗に咲いてくれてます
人間には厳しいけどやっぱり花には似合う季節がちゃんと来てくれることがベストなんでしょうね
のち
今日も朝からいい天気でした
でも、午後からは雲が多くなってきて、夜になってからは涼しい風が吹いてきました
明日はお天気大荒れという予報になっているけどどうでしょうか
ただ、お休みに雨で外で作業が出来ないのはちょっと残念です
今日の写真の花もツツジの仲間としてはあまり目にしない品種だと思います
とっても小さな花だけれど、よく見るとなかなかきれいな花ですよ
花色も白からピンクまでいろいろあって楽しめる品種です
久しぶりに一日中日差しに恵まれました
夏とは思えなほどの真っ青な空が眩しいですね
湿度もそれほど上がらず、気温の割には過ごしやすかった気がします
こんな天気が続いてくれると過ごしやすいんだけどね
写真のホタルブクロ、近年園芸種として人気が出てきているブルー花ホタル袋です
日本の野生種にはないカラーで切り花としても優れているようです
今後日本原産種と交配による新品種が誕生したりするんでしょうね
ときどき
予想外にお天気がよくて、日差しもありました
でも、日差しが戻ると急激に気温が上がって蒸し暑くなりました
まさに梅雨らしい湿度の高さを感じます
ここのところの雨で今年はあじさいの発色が良いみたいです
花の数は少し少なめな気がするけど花色は抜群です
のち
昼は予想外に日差しもあったけど、夕方からまた雨が降り始めました
まさに、梅雨らしい天気です
しかも梅雨寒も加わって、ここ数年では一番梅雨らしい天気のような気がします
梅雨らしい天気って、人間にとっては決して過ごしやすい天気ではないけど、あじさいにとっては最高の気候なんでしょうね
今年はあじさいが綺麗に発色している気がします
傘を片手にゆっくりとあじさいを楽しむのもこの時期だからこそ感じられる幸せですからね