今日も日差したっぷりで暑くなりました
やっぱり日差しが出ると厳しいですね
でも、夕方から涼しい風が吹いているので今夜も気温は下がりそうです
黄金オニユリはむかごで増えた株がご近所にたくさんいってます
この時期ご近所さんのお庭で元気に咲いているのは嬉しい限りです
ゆりの季節の中でこのユリの存在感は別格です
昼は日差しが厳しいけど、夕方になると涼しい風が吹いて気持ちいいです
なんか夏の終わりのような雰囲気です
季節が狂って来てしまったのかな
ところで今年は虫が異常です
例年なら朝晩は蚊の攻撃に困るのに蚊がいません
それ以上にセミの鳴き声がしません
虫の世界に異変が起きてくると次は人間の世界かもしれません
のち
今日も雲がどんよりと垂れ込めてました
夕方から日差しが出たけど、雲の隙間からでした
もうしばらくは雲が多くなるのかな
梅雨の花ホタルブクロも今年は様子が違っています
雨を避けるための袋状の花もあんまり意味がないみたい
なんか、季節の進み方が違ってくると花も違って来るのでしょうね
台風が近づいてきてる影響でしょうか
黒い雲が垂れ込めた天気でした
気温が低かったのがちょっと救いでした
明日は雨になりそう、穏やかな雨になってくれるといいんですけどね
夏を彩る華やかな代表花
ハスの花には日本人の心の中に宿る魂が見えるようです
のち
今朝は雨が降っていて穏やかな週の始まりでした
久しぶりに汗だくの朝からは開放されて一息つきました
今週は台風が通り過ぎるまでこんな天気かな
桔梗が咲き始めました
今年は絞り咲きの種からの新しい株が増えてきました
もっとびっくりするような絞り柄が出ることを期待しています
ときどき
台風の影響でしょうか、すっかり日差しを遮ってくれました
蒸し暑いのは変わりないけど、日差しがないとかなり楽です
お陰で夕方までお庭で作業できました
スイレンの花ってきれいですね
りんとした清々しさがあります
不思議な魅力を持った花ですね
今日も強烈な日差しで暑さは継続中です
でも、来週は静かになるとか
バテない前に落ち着いてほしいものです
トレニアが登場してからもう10年は超えたと思います
夏すみれの別名で登場した頃はとても魅力的に感じたものです
数年前には品種改良が進んだけど最近はあまり見なくなったのが寂しいです
でも、今でも現役で夏の花壇を飾る花として君臨しているのは嬉しい限りです