単勝は小粒でもピリリと辛い

「競馬は単勝だ!」をモットーに “勝つ馬” 探しの日々

2勝クラス以上のレースを中心にガチ予想をお届けします!

明日の競馬は面白そうなレースがある!

2020-07-24 16:18:00 | 競馬展望
世間では四連休らしいですが私は土曜日は仕事。ただ今は時間があるので明日の馬柱を眺めていたら勝負出来そうなレースが。


新潟10豊栄特別
注目馬4コスモエスパーダ

金曜夜〜土曜にかけて雨予報も出ているが雨量はさほど多くないかも。タフな馬場向きな同馬は先行力もあり、開幕週×渋り馬場は絶好条件に映る。また人気になりそうなトーセンリストは対して渋った馬場は苦手そうでここはChanceレースかも。まとまった雨が降れば。


札幌11しらかばS
注目馬11アスタールビー

同型はスギノヴォルケーノくらいでここはマイペース逃げor番手が叶いそう。力的にはこのクラスの順番待ちといったところだと思うので開幕週の馬場を味方にここで突破もある。

注目穴馬7ラベンダーヴァレイ
注目穴馬10アンブロジオ

この条件の合言葉は「豊明組を狙え」3月中京の豊明Sは実にレベルが高い。
ラベンダーヴァレイはムラ駆け傾向で人気なら軽視、人気薄なら紐押さえというスタンスでこれでも取り扱ってきた。
アンブロジオはもともとクラス通用級だったが、近走は去勢効果が出てきている印象。前走先行出来たのは具合が良い合図と見ています。

七夕賞のアプローチ

2020-07-12 13:24:00 | 競馬展望
夏の福島名物ハンデ重賞は七夕賞。例によって今年も難解なメンバーが揃いました。

過去を見ても正統派な予想では解し難い結果も多く、そこをきっちり捉えるためのポイントは馬場と展開だと思います。


馬場予想

開幕〜昨日土曜までは内前有利の傾向。日曜の天気は曇り予報で、馬場も乾いてそれが維持かと思いましたが、予想に反して天気は雨。午前中のレースを見ると外差しも決まり始めている印象。非常に悩ませます。


展開予想

単純にメンバー構成を見ればスロー〜ミドルが濃厚なメンバー。リュヌルージュが出していくか、ジナンボーが出たなりの先手かという印象。こうなると流石に先行〜好位組を中心に予想を組み立てたい。

ただ七夕賞の近10年を見ると10年〜15年までは平均的なペースでの競馬だったのに対し、16年〜の近4年は極端な前傾ラップ。この場合の決まり手は後方→捲り→4角1〜2列目というパターンが多く、今回がどちらの流れになるかが非常に読み辛いところ。
誰も行かないと思わせて競り合ったり、前有利が顕著だとやり合ったり、その辺はジョッキー心理もあるので。


とりあえず殴り書きましたが、イン粘りを中心に組むか、外捲りを中心に組むか、どっちに舵を切るかが予想の急所だと思われます。


本日の馬券勝負

2020-06-20 11:45:00 | 競馬展望
函館
良馬場継続。開幕週の先週は極端に逃げが残った訳ではない。それでも前有利だが、それよりも内有利というバイアスが強いように思う。

STV杯
昇級のブラッディムーンを中心視も紐が抜けそうなので勝負度は控えめか。穴目でブリングイットオンを対抗に軽く。



東京
C→Dコース替わり。先週2日間不良で使い込んだ影響や昨晩の不良から回復をして行く馬場がどのように作用するか。馬場読みが最重要。

町田特別
難解。捨て券か。

相模湖特別
トウヤリトセイトを中心視で本日の爆買い対象最右翼だが、4頭いる3歳馬が馬券には絡んできて妙味的に微妙か。要検討

夏至S
被っているグレートタイムが最内枠でポジションが悪くなってもがき苦しむ可能性も考慮。その現実味が高まれば勝負、爆買いも。



阪神
開幕から総じてやや時計の掛かる緩い馬場で内有利の印象。

小豆島特別
ここは2頭いるどちらかの3歳馬がパスしそう。安そうだが相手が読みづらくやるだけ損な感じ。捨て券か。

安芸ステークス
難解。馬場傾向次第で。

三宮ステークス
明らかにヴェンジェンスが格上。クリンチャーも安定して走ってきそう。馬券対象はあと1枠と見てます。



※私は2勝クラス以上専門です

クラス編成への対応

2020-06-07 10:51:00 | 競馬展望
私は基本的に2勝クラス以上のレースに取り組むのですが、毎年この時期のクラス編成には頭を悩ませます。

特に2勝クラスには活きの良い3歳馬が多く、この人気は信頼して良いのか?疑ってみるか?と、自分の中で押し問答が繰り返されています。

そこで今日は一つデータを。頼れるのはTARGETです。

19年6月2勝クラス世代別成績

調べてビックリ!2勝クラスでは3歳馬がかなり優勢です。もちろん優勢なのは知ってましたがここまで顕著だとは。ベタ買いでも儲かるレベルですね。

19年6月2勝クラス世代別成績(1〜3人気)


ちなみにこれを1〜3番人気に限定してみると更に顕著な数字になります。これはもう取捨選択理由に「3歳馬だから」という論説が成立するレベルだと思います。

これまでの私は、どちらかというと3歳馬を疑ってかかって過剰人気感を嫌いたいスタンスでしたが、そんなことをしていたらどうやらダメそうですね。

補足

今回のデータを6月に限定したのは成長度合いの問題でこの時期から通用するするかを知りたかったからです。

それとこの3歳馬作戦は2勝クラスで有効です。1勝クラスでは力のない馬も含まれるのでそこまでの数字には現れません。3勝クラス以上は編成早期ということでサンプル数が少ないのでなんとも言えませんが、そこまで良くないので嫌う選択はアリかと思います。

とは言え昨日の阪神10天満橋S(3勝クラス)で3歳馬メイショウテンスイが3着に好走していますけどね。(超ハイペースの粘り込み=クラス通用しそう)

今週の競馬

2020-05-18 21:37:00 | 競馬展望
ぱっと見で良さげなレースがすごく多いな

今週はすごいお金を使いそうだ

オークスも暖めてきた馬がいるし

それと東京は前が止まらなすぎる

馬場傾向が顕著な時はひたすら攻める!

いくら負ける気?

バカヤロウめちゃくちゃ勝つんだよ