単勝は小粒でもピリリと辛い

「競馬は単勝だ!」をモットーに “勝つ馬” 探しの日々

2勝クラス以上のレースを中心にガチ予想をお届けします!

ジョアン・モレイラという男

2016-08-28 22:22:04 | 競馬いろいろ
ジョアンの騎乗には本当に楽しませてもらった。「これが世界のトップか〜」と惚れ惚れしたね。

ジョアンは「マジックマン」の異名で知られているが、私に言わせたらミルコの方がよっぽど「マジックマン」だと思う。

これはミルコの方がジョアンより上手いという意味ではなく、ジョアンの乗り方はいたって正攻法で、それで多くの馬を能力通り引き出すスタイルだと思うからね。マジックというよりは落合監督って感じ。

その点ではミルコの方がよっぽどマジックなファンタスティックライドがあるよね。と。

まぁ私みたいなものが、ジョアンの騎乗を3週間見たくらいでは確かなことは言えないけどね。ただ、ジョアンは凄い騎手だとは言える。本当に。人気に乗ってるのは確かだが、全然飛ばさない。過剰人気でもしっかり持ってきた。本当に凄いと思ったね。

そして世界の名手が競ったワールドオールスタージョッキーズ。こちらはミルコが優勝。レジェンド・ユタカちゃんが2位で、地方高知の永森騎手が3位でした。

ユーガももっと頑張れ!

関屋記念~中京記念組の取り扱い~

2016-08-12 18:14:57 | 競馬予想
週中の予想では◎ピークトラムでした。中京記念は差しが台頭したレースでしたが、その中で先行して3着は力の証拠。夏競馬開幕してからの新潟の馬場傾向や、今回のメンバー構成からして、先行策は展開的に良さそうですし、この馬自身も新潟には良績があるので「いかにも」って感じですよね。

しかーし。そもそもですよ、中京記念ってレベルどうなんですかね?個人的には勝ったガリバルディはもともとそんなに評価してない馬でしたし、掲示板前後に来た馬たちも近走はやや停滞していた馬たち。中京記念のレベルを疑うとなると、その中で好走したピークトラムも自信を持って推せるというレベルでは無くなります。展開とか適性とかが向いても、絶対能力が足りなかったらやっぱり駄目でしょう?

そうするとやはり見るべきは中京記念以外の路線。マジックタイムはダービー卿で破ったメンバーを考えると、中京記念よりはレベルが高そうで面白い。ロサギガンティアも近走の成長は著しいですが、千六でどこまでやれるかという疑問があります。ラングレーもやや足りなそうな感じがしますが、メンバーが集まっていたエプソムでの敗戦なので、見直すことも考えうるかなと思います。

そんなこんなで、ピークトラムから本命を変更しようかどうか悩むフライデーナイトです。

新潟夏競馬開幕

2016-08-01 19:19:52 | 競馬いろいろ
ものすごい賑わいでした。特に日曜日ね。多くの新潟近郊競馬ファンが待ちに待った開幕週で、名物重賞のアイビスサマーダッシュがあって、来場ゲストがNGT48。これらが要因かと思いますが、朝の1Rからメインレースかと思うくらいの人がいました。本当に新潟競馬はポテンシャルが高いですね。

そんな中、私も土日両日朝イチからの競馬参戦。めちゃくちゃ楽しかったですよ。フル参戦なら72Rも買うチャンスがあるのに4Rしか馬券は買ってないという。馬券買うだけが競馬場じゃないですからね。競馬仲間とワイワイ騒ぐのが楽しいですよ。

そんな仲間たち(新潟うま部)と藤田nanaco騎手を応援する横断幕を作ったので、良かったら競馬場に足を運んで探してください。ピンク色のかわいらしい横断幕に新潟弁でメッセージが書かれております。