広島市で「東京ガールズコレクション・TGC HIROSHIMA2017」があり
土屋アンナ・マギーなどのトップモデルや 乃木坂46などのアイドルグループのメンバー
たちも出演、ブルゾンちえみや 元カープ投手の前田健太も出たりして・・・
にぎやかに 終わったそうです。
広島市では そのTGCに出演するモデルたちに生産量日本1の広島県産カキを使った
オリジナル料理や、熊野化粧筆などを提供したそうです。
料理は当日 ステージ裏で 旬を迎えた広島湾産のカキで作った「カキのチャウダー」
や市の近郊でとれた春菊や小松菜をつかったサラダうあすいーつなどを提供し、
出演の合間につまんでもらったようです。
それで モデルさんたちのSNSで広島県産の魅力をアピールしてもらうそうです。
うまくゆけばいいですね~
小林幸子さんなどは インスタグラムでフォロワー数1万人以上のインスタグラマー
100人を招待して新曲を披露し 100万人のインスタ生配信などを実行されて
おられますから、広島も モデルさんたちのインフルエンサーの力を借りたいようです。
J1広島サンフレッチェのミキッチや社長が退団・退任して ガラガラになったクラブの
新しい社長に スポーツ用品大手、ナイキジャパンの元広島担当 山本卓也が就任されました。
監督も社長も新しくなった 新生サンフレッチェ広島は 新人社長、新任監督で 3回の優勝や
連覇をした今までの主力は ほとんどの選手がチームから離れ、来期は素人のような状態で
船出するようで サポーターとしては ハラハラドキドキの心境です。
今期は ギリギリでj1に残れましたが、ちゃんと来期も残れるのでしょうか?
そろそろ来年の話をして 鬼に笑ってもらいましょうかね~
広島方式という給食方法があるんだそうです。
広島市佐伯区の五日市の小中学校に今春から給食を供給している「広島アグリフードサービス」が
広島方式で注目されて いるそうです。
老朽化した公設公営の給食センターに代わり、広島市教育委員会から調理、配送、洗浄の業務を請け負い
18校に1日9000食を供給しているが、23年度をめどに1万2千食に増やす予定だそうです。
契約は15年間で、市教育委員会から82億円受け取る予定で、公設公営に比べて
40~50置く円の抑制効果があるとされているそうです。
午前中は学校給食、午後はそれ以外を作り工場の稼働率を高めるんだそうです。
従業員もパートを多く雇い経費を抑えるのだそうです。
必要な野菜は地元の営農者に作付けをしてもらい 直接購入する取り組みだそうです。
私が憂うのは こんな大規模な給食供給設備にして 一度食中毒でも起こしたら、どこが
その穴埋めをカバーできるのでしょうか?
水道水が汚染された場合、その代替えは 自衛隊などの尽力で普及まで やっては
くれるのでしょうが、何分人力でやるもので 非常事態は続きます。
食品・食べ物の場合は、供給が断たれるのですから、普及できるようになるまで
どこがどのように 補完してくれるか、心配です。
学校を休むようにすることも できないでしょうかね~
1週間でも給食が再開できないと 臨時休校もやむをえないかも・・・
ま~何にしても このような大規模なところが稼働できなくなると、一気に
大人数が 食路を断たれるのですから、完全補給はかなわないでしょう。
次男も人力も かかってしまいますね。
このようなことがないように 少人数の給食施設ばかりであれば一部が断たれても
補給は数が少ない分だけ 速やかに 補給できると思います。
各学校でまかなえれば それに越したことではないかと わたしゃ~思うんですがね~
考え直さないのでしょうかね~???