広島の秘密 全部教えます。また 知ってる方いましたら、教えてください!出来れば異論反論 同情等、コメント下されば嬉しいな

広島の郷土愛に目覚めたジジイが他人の悪口も含めてのヘタクソながら、ブログを 始めましたが、素人なので不出来は御勘弁を!

明るい話題

2014年04月07日 22時38分32秒 | 日記

皇居の花見も 31万人以上が訪れたという事で 初めて皇居内に入って見られた人は

心明るくなったことでしょう!


 

アメリカの 大リーグ・ヤンキースに移籍して 初先発で 荒れ気味なれど

白星デビューを飾り 日米通算100勝をあげた田中将大の写真が新聞を飾りました。

明るい話からのスタートとなり、気分良い日が続きそうですね~

田中本人は、気合を入れなおして まだまだ気合入れて勝ち続けないと

志と違う結果に終わりたくないという 気持ちを 引き締めたそうです。


 

夢の舞台 を 大衆演劇で 魅せて聞かせて華やかな舞台を提供する宝塚歌劇団が

100周年 を迎え 記念式典が5日に、行われたそうです。

歌劇団OG 約1500人が出席し、宝塚大劇場で各組のトップスターが出演した舞台も上演され

劇団員100人によるラインダンスや、総勢460人の大合唱があったりで、新たな門出を盛り上げた。

前日には 八千草薫さん・大地真央・黒木瞳・真矢みきさんら、往年のスターたちと、

現役の各組のトップスターとの夢の競演もあり、 盛り上がっていましたとさ~!

一度は 行って 見てみたいものだと つくづく思っているものの なかなか叶いません。


 

南リアス鉄道が運行を再開して NHK連続テレビ小説「あまちゃん」のモデルになった鉄路が

つながったんだそうで、陸鉄道前線再開 という 地域も喜びにわいたそうで

私らも願っていた事が 成就して まことに喜ばしいことです。

震災から3年経っての全面復旧という事で、地域の足としての存在感を取り戻し観光の呼び込みや

産業の復興を支えてくれるでしょう。

北アリス線 南アリス線 6日に 完全復旧です。


 

こういった明るい話題が 増えると なんだか 浮き浮きしますね~~

春の気候と あいまって さわやかな 季節を 迎えられそうです。

 

 

 


4月の宮島

2014年04月05日 22時26分33秒 | 行事

今月8日 廿日市 宮島町 大聖院で 午前11時から お釈迦様の誕生を祝っての法要があります。

甘茶の接待も有るんだそうです。 接待という事は 無論無料。

 

大聖院では 15日の火曜日に 11時から 春の大祭 火渡り式 が有り、

護摩の残り火の上を素足で渡り、無病息災を祈願する。

15日には 厳島神社の高舞台で 午後5時から 桃花祭 がある。 

祭典後 舞楽が10曲奉奏される。

300円の昇殿料が必要ですが、なかなか無いイベントで 10曲も舞楽が見られるのも 

結構なことだとは 思いませんか?

次の日の16日(水)より18日(金)まで 午前9時から午後4時までは厳島神社の能舞台で

桃 花 祭 御 神 能 があります。

喜多流/観世流の能と大蔵流の狂言が能舞台で奉納され、厳島神社の昇殿料300円で

楽しめます。

春 盛りで 新緑も垣間見える宮島で エンジョイしましょぅ~~

 


食べ納め

2014年04月04日 17時42分08秒 | 鹿の一言

これも、なかなかいける。

何て、毎年食べつずけている桜の花も、まもなく、散り納めになるようで、

葉も出ている桜の木。

ふきだまりに、集まった桜の花びらも、食べ納めのようになっております。

枯れ葉は、食べても 美味しくありゃーしませんから!




あとは、何であろうと、新芽が出れば、頂くばかりで~~~す。

新緑の季節が、待ち遠しい、今日この頃でーーす!


けじめ

2014年04月02日 19時07分30秒 | つぶやき

3月と 4月の間には 色んな変わり目での出来事が あるんですね~

消費税を代表に 多々有るようです。

消費税が上がったからといって新聞やテレビでは 買いだめや 将来の悲観を取り上げていましたが、

私中心で考えると、消費が落ち込んだとか 人が出かけなくなったとか 感じませんね~~

駆け込みでバブル終了か? なんて マスコミだけが先行した感じです。

買いだめシーンや ガソリンを注ぐために 並んだ車をず~~と放映するシーンばかり見せられては、

世の中凄いことになるんだな~~と、思わざるを 得ないですものね~~


 

NHKの連続テレビ小説も新しくなりました。

3月までの 「ごちそうさん」 では22%を変える平均視聴率を取ったそうで、「梅ちゃん先生」 や

「あまちゃん」 を 超えたそうです。 新しい番組に プレッシャーがかかりますね~~

「笑っていいとも!」 も 完全に 終わってしまいましたね~~

 

歌手のDAIGOさんが「ご縁の国しまね」 のPR大使を されていますが、前月末に

島根県庁に 県知事を尋ねて表敬訪問。 県出身の元首相 竹下登氏の孫でもあるDAIGOさんは

祖父がお世話になった島根のPR大使になったのも何かの縁だからこれを大切に島根の情報を発信して行きたい

と、 挨拶されて、知事には 『島根の良いところを人に伝えて欲しい』 と、激励したそうです。

県の観光キャラクター 「しまねっこ」 とも 交流し、大使としての活動に意欲を見せたんだとか。

彼はやる気です!

 

広島や宮島でも 有名な観光PR大使が「おしい!広島」で 沢山活躍されているんでしょうが、

 

活動が 目に見えるように してもらいたいものだと 希望したいです。