広島の秘密 全部教えます。また 知ってる方いましたら、教えてください!出来れば異論反論 同情等、コメント下されば嬉しいな

広島の郷土愛に目覚めたジジイが他人の悪口も含めてのヘタクソながら、ブログを 始めましたが、素人なので不出来は御勘弁を!

10月4日に見た新聞 記事

2018年10月04日 22時02分07秒 | 今日の 出来事

秋篠宮ご夫婦は 3日の日に 山口県阿知須で開催中の 「都市緑化フェア」山口ゆめ花博会場の

山口きらら博記念公園で 「全国都市緑化祭」に出席され 記念植樹をされました。


式典では関係者約500人を前に 挨拶をされ 地元小学生10人が宣言をしました。

式典後ご夫婦は 花が咲き誇る約8000平方メートルの大花壇など 花博会場を視察し小学生と

県木の 赤松を植えました。

美祢市の 中央報道 秋芳洞や長登銅山文化交流館も 見学をされたそうです。



「山口ゆめ花博」は9月14日に開催されております。 

山口きらら博記念公園には 巨大な狐のわらアートが姿を現しております。

地元の湯田温泉に伝わる「白キツネがお湯で傷を癒した」という白虎伝説にちなんで作られたそうです。

狐は2体で 親狐の高さは約4 M もあります。

長さも4 m で結構大きいですが 小狐は約2 m 長さは3.5 m だそうです。

これは 地元住民が3週間かけて わらで作ったそうで 武蔵野美術大学の宮島慎吾教授が監修したそうです。

子ぎつねは あと2体作って 計 4体 揃うようですね~



この会場は11月4日までの期間中に一千万輪の花々が咲き 夜は数万色に変化する発光ダイオードが

花を彩るそうです。

宮島と この「山口ゆめ花博」を 旅行のコースに入れられれば 一泊二日は元より 二泊三日の

楽しい旅行もできうるとは 思いませんか?






今度の岩屋防衛大臣が インドネシア・シュラウェシ島の地震と津波の被害に対応するため

国際緊急援助活動に関する自衛隊行動命令を出し 隊員約40人を乗せた航空自衛隊の C 130輸送機が

3日の夜に 航空自衛隊小牧基地を出発し 経由地の 硫黄島に立ち寄るために向かったそうです。

天候や手続きが整い次第 現地入りするそうですけども・・・

岩田防衛大臣は報道陣の取材に 「我が国も災害を経験した国で いち早く支援に向かうことが重要だ」

と 考えていると述べられたそうですが 手続きが整い次第現地入りするという手間がかかっています。

防衛省によりますと スラウェシ島西にあるカリマンタン島の都市 バリクパパンに救援物資が集まって

いるので 被災地に向けて物資を輸送するに任務だそうです。

そうこうしているうちにですね~

インドネシアの スラウェシ島北部にあるソプタン山が朝に噴火したとインドネシアの国会災害対策庁が

発表しました!

噴煙の高さは4000メートルに達してるといいます。

こんなに噴煙が舞い上がっていると 輸送機はちゃんと 飛べていけるんでしょうかね~?

早く支援に向かうことが重要なのに こういったことです。

 



この火山の噴煙に関しては スラウェシ島の地震で大きな被害が出たパルからは500 km 以上離れており

被災地への影響はほとんどないそうですから  まあ  不幸中の幸いと言うんですかね~

火山で島国ということですから 日本と状況はよく見ているので こういったことがあるということを

勉強・学習しなくては ならないでしょうね。



インドネシアの地震と津波で 国家災害対策庁の報道官は 記者会見でインドネシア周辺に

設置された29の津波を観測ブイが すべて作動しなかったと明らかにしました。


壊れたり、予算不足で維持管理が できなかったりしたためとの事です。

ですから 津波情報が 遅れたんですね?

死者は1407人に達し 行方不明者が113年避難者は7人7万人を超えております。

なおかつ犠牲者は さらに増えると見られております。

この22基の津波観測用ブイは 死者行方不明者が22万人を超えた2004年のスマトラ沖地震の巨大

津波を受けて設置されたのですが 2012年以降 どのブイも作動しない状態が続いていたそうです。


 なんてこった!ですよね?

地震多発国のインドネシアですが14年前の悲劇の教訓は生かされなかったようですね

インドネシアのブイが作動しなかったために 津波警報は インドや、オーストラリ・アアメリカが

インド洋などに所有する警報器の部位による観測に 頼る頼らざるを得ないと言いま す。

また 住民に 津波からの避難を呼びかける警報サイレンも 全国で56基しか ないそうです。

ちょっとお粗末ですね~!!



タジキスタンのラフモン大統領が 広島市中区の平和記念公園を初めて訪れたそうです。


地震多発国のインドネシアですが14年前の悲劇の教訓は生かされなかったようですね

インドネシアの部位が作動しなかったために津波警報はインド屋台オーストラリアアメリカがインド洋などに所有する警報器の部位による観測に頼る頼らざるを得ないと言いま す

また10人に津波からの避難を呼びかける警報サイレンも全国で56位しかないそうです

ちょっとお粗末ですね



最後にちょっと広島のこと


 タジキスタンのラフモン大統領が広島市中区の平和記念公園を初めて訪れたそうです。

原爆慰霊碑に花輪を捧げ アメリカの原爆投下による犠牲者を 追悼しました。

広島松井市長の案内で訪れ 献花後に 原爆ドームを眺めたそうです。

松井市長によると 核兵器廃絶をめざす平和市長会議の加盟都市をタジキスタンで増やす活動を

要請して ラフモン大統領は 協力すると応じたと言います。

安倍晋三首相と会談する予定のラフモン氏は 広島には原爆慰霊碑に献花したいと 本人の希望で

わざわざ訪れたそうです。

核兵器廃絶に大きな声を上げる組織として 平和市長会議が

加盟する都市が 多く参加してくれることを 切に望みます。


台風25号もやって来ます

2018年10月03日 23時10分48秒 | 今日の 出来事

観光地では 嫌われ者の台風ですが、台風24号が 列島を縦断して 交通が広範囲で乱れて

宮崎では1人が行方不明になっております。

その24号と同じように 今度は台風25号が発生をして 大体 台風24号と 同じようなコースを

たどるようで 宮古島ではもうすでに 強風が吹いてきているそうですし、雨も少し混じっているそうです。

今回 関東の方では 海の水を巻き上げて 電線などに 塩が付着し、 電通のために 電線や電信柱から

火花が出たり 煙が出たりしている状態が あちらこちらで 続いているそうです。



広島でも昔 風台風で海の水が巻き上げられて 市内の南側のほとんどの 電信柱から 火花が飛び

電線が切れるという塩害が 数多く 発生しました。

あまりの断線の多さに 一週間ぐらい 電気が通じなかったところも ありましたからね~

今のように 停電で 大変だというニュースも 殆どなかったです。

都会で停電が起きたら ビルの上の上水槽のタンクに 水を汲み上げる電気が来ないものですから

個々のビルで 断水が起きたのです。


電気のない生活をされた方 また 水が使えないし生活をされた方も 苦痛の生活を送られましたよね?

そういう経験をされて方も 広島では多くいるんですね~

私もその当時 仕事で伺ったお客様のところで 水が使えないとか 電気が使えないとか 陸の孤島では

なくて ビルが孤島と化しておりましたからね~

場所によっては 向かいのビルには 電気が通じているということもあるわけです。

道路の向かい側ですから 延長コードを使って電気を分けてもらうということもできませんし

水も もらっても 量が知れてるわけですよね~ 

特にトイレが使えないのが 大変不便です。




今度の台風25号も 強い風台風のようですね~~

また海水を巻き上げて 電線などに塩が付着して 塩害被害が出てくる 可能性も多々ありますので

ご注意くださ~い!

 


ノーベル賞です

2018年10月02日 22時05分12秒 | 今日の 出来事

このところ 台風が多くて 交通網が乱れたりして出勤が難しくなったり 良いことが ないじゃないか

と いう時に こういう明るい話は いいですね~~というインタビューに答えた人がおられました。


そうなんです!!  ノーベル賞の発表があって 2018年のノーベル医学生理学賞を 体内で異物を

攻撃する免疫反応に ブレーキをかけるタンパク質を突き止め 癌の免疫治療薬開発に道を開いた

本庶佑京都大学特別教授に授与することとなりました。

日本人のノーベル賞受賞者は 2年ぶりで26人目です。

受賞の理由は 「免疫反応のブレーキを解除することによるがん治療法の発見」 と言う ちょっと

難しいことですが 評価として 世界で年に 何百万人もの命を奪うガンとの戦いで本庶氏の発見に基づく

治療法が 著しく効果的だと 示されたことです。



昔は ノーベル賞をもらうとすれば 風邪をひかないようにする薬と ガンを治す薬とを開発できたら

作ったら もらえるとか言ってたものでしたが 本当にそのようになってしまいました!


免疫治療薬の「オプジーボ」という薬の名前を 聞いたことがあるかもしれませんが 免疫の力を強め

がんと闘うがん免疫療法の時代を 切り開いた 日本初の成果が 最高の栄誉に輝いたそうです。

まあ  久しぶりの 本当に明るいニュースで 日本が沸くというのは ワールドカップ以来ですね?

聞くところによると 本庶さんの同級生を ガンで失ったことを機に 取り組むことになった分野で

新しい治療の道を開いたということですから 涙を誘うよな話ですね?

ガンが治る方法を 考えられた 医学を変える 発見ですよね?

「オプジーボ」が 結構 値段が高いというのが 難点でしたけども ?このノーベル賞受賞に 薬業界の

皆がこういった薬に注目をして 開発競争が進み 薬の単価も下がれば 幸いです。

多くの人が 助かることでしょう。

そういえば ちょっと前に ちょっとだけ明るい話もありましたね~?

大阪・府富田林署から逃走した 飛田純也容疑者が 48日ぶりに 逮捕されました。

万引き扱いの発見 並びに逮捕ですから 山口県警に敬意を表したいです。

ちょっとだけ 明るい話ではありましたけどね~

犯人は 日本一周の旅を装って 逃走を 続けていたんですね?

写真を簡単に取らせたりして なかなか余裕があると言うか なめた真似を しておりましたよね?

日本一周を応援している人達は 腹を立てておりますよ。

結構 「道の駅」では 日本一周を目指している人を 応援しているところが あるみたいですからね。

人を欺くというのも 悪知恵の ひとつなんでしょうね。