As Miyu’s sees it\(^o^)/

毎日、英語漬け(^O^)

Road of the bilingual; 継続は力なり

2024-09-19 21:32:00 | 日記
Hi there!
いつまでも暑い‥
Temperatures in Osaka rose to about 36 degrees Celsius today!
しかも蒸し暑い🥵

この間、気分転換に配信サービスで映画をみた。

主役たちの会話の場面、
日本語字幕スーパーに何度も
分筆」と出てきた。

読み方、ぶんぴつ、かな?
英語でなんて言ってるのかも気になりながらも、途中で止めて辞書を引くのも嫌だったので、最後まで見た。

犬がたくさん出て来て、
優しいストーリー展開の映画、
ほんわかした気分になれた🐕😄

あ、そうそう「分筆」
っていうかまず国語辞典。
ぶんぴつ、一筆(いっぴつ)の土地を2つ以上に分けること。
分筆登記。
一筆の土地?
更に調べると、筆とは土地を数える単位、一筆とは土地登記簿上の一個の土地のこととあった。

そして発見!
うちの国語辞典、すごくすごく小さな字でsubdivision of a lot と分筆の下にあった。
I can’t read that small letters without reading glasses.
なんせ老眼😅

うーん、でも会話でそんな単語聞こえてたかなぁ???

次に映画を分筆と言っている場面をもう一度見た。
うーん‥

あ、設定を変えて英語字幕を出してみよ!
あー設定変えられへん、残念😩

でも、この音聞き覚えがある💡

sever diplomatic ties with…
〜と外交関係を断ち切る
ニュースで学ぶ現代英語で知ったフレーズ。

でも、音だけでは断定できない。
どうしても気になる。
最後の手段、あまり好きではないが、YouTubeでこの映画を探し、英文字幕を出してみた。
↓    ↓
They severed it of 10 acres.

If the land was legally severed and you paid it then it’s yours.
So you would have to have sales agreement and a proof of the severance right well.

Yes, I’ve seen the document.


この場面、
土地の権利をめぐって、問題が起きる。これは主人公とそのおばあちゃんの会話。
おばあちゃん曰く、が買い取ったと。だからその書面もあると。


severance 名詞
断然、分離、雇用の契約解除。
映画の会話のような使い方もするのかなぁ。この映画の英語字幕が出せる配信サービスを探してみよう。


ニュースで学ぶ現代英語、
月曜日から金曜日まで欠かさず聞いている。
毎日一つずつではあるが、
英語のニュースを聞き、内容、意味、文法を理解する。

普段テレビでやっていないような小さなニュースもある。
でも、それが後日新聞に出ていたりすると、続編を読んでいるようで楽しい。

またこの頃、日本語の意味をきちんと知ることの大切さも感じる。

国語辞典を開くことも多い。
学生時代より辞書を使ってるかもしれない😄

継続は力なり、がんばろーっと。

ちなみにその映画
原題はA Tail of Love 

日本語タイトルは、
〈ワンダフルラブ 保護犬インディがつないだ恋〉









最新の画像もっと見る

コメントを投稿