課題より
今回は、SBS学苑静岡校さんの作品紹介ですが、
10月は台風の影響で延期になったため
約3か月ぶりのレッスンとなりました。
左)Mさん
カリキュラム初級“カーネーション”
お花と葉っぱのバランスを見ながら
糸を巻きながら仕上げて頂きました。
中央)Saさん
カリキュラム中級“ミニバラ”
麦のパーツ1つづつの高さの
バランスでかなり表情が変わります。
中級はバランスが大切な作品が
多くなりますね。
右)Suさん
カリキュラム初級“リリーレッドバンド”
ピンク色の可憐なユリですね。
つぼみのきれいな作り方を
確認しておくと、中級の
イースターリリーにも役立ちます。
そして、“勿忘草”も仕上げて頂きましたが
写真忘れました<(_ _)>
初級修了までもうすぐです!
中級“矢車草”制作中のOさん
葉っぱを付けて仕上がりです。
来月楽しみですね。
10月の振り替えレッスンのため
11月にもう一度お会いしましょう!
台風19号の影響で10,11月に予定していた
レッスンが11,12月へ延期された関係で
追加募集をしております。
2レッスンで3課題作れる
お得なレッスンとなっております。
ミニバラのチャームやミニツリーは
色やデコレーションを変えたり、
ちょっとしたプレゼントにもおススメです。
ご参加お待ちしています
①プチバラのチャーム(お花の直径約3cm)
革ひもやチェーンでペンダントやバッグチャームに
②ミニクリスマスツリー(高さ約8~9cm)
③ミニ葉ボタンのお正月飾り
(ミニ葉ボタンの直径約5cm)
※飾りの資材は変更になる場合があります。
新日程は、
11/9(土)、12/14(土)
16:00-18:00 です
ラグビーW杯も予選リーグ最終を迎え
各地で盛り上がっていますが、
週末の台風がとっても心配です。
皆さん、早めの対策を!
明日予定していたSBS学苑静岡校でのレッスンも
延期となりました。
9月に休講していたので、久しぶりのレッスンを
楽しみにしていましたが、振替え日程が決まりましたら
改めてお知らせいたします。
今回は、先週SBS学苑遠鉄校(浜松)にて
完成された生徒さん作品紹介です。
課題より
左)Kさん
カリキュラム初級“ヒヤシンス”
お花の組み立てはすでに完成していましたので
今回は葉っぱを付けて出来上がりでした。
次の課題のミニバラのパーツもしっかり
完成されていたましので、次回の仕上げが
楽しみですね。
中央)Bさん
季節のアレンジより“ひまわり”
季節のアレンジの中でも、技法が盛りだくさんで
大変な部分もあったと思いますが、完成すると
達成感はまたひとしおですね。
大輪でとっても素敵なひまわりです。
右)Aさん
カリキュラム初級“ミニスミレ&野スミレ”
Aさんも各パーツは糸巻まで宿題で
完成されていたので、今回はまとめの作業でした。
心配されていた野スミレの葉っぱも
とてもきれいに仕上がっていました。
そして、後半はお正月飾りに向けて
新しい課題を。
来月が楽しみですね。
皆さん、お疲れさまでした
昨日に続き、今月完成の
生徒さん作品紹介です。
左)Yoさん
カリキュラム中級“レンギョウ”
2か月ぶりのレッスンです。
お花通しの間隔も良く
きれいに仕上がりました。
右)Yaさん
カリキュラム初級“ワイルドアスター”
こちらも、お花などのパーツは
難しくありませんが、仕上げの
バランスが重要です。
しっかり仕上がっていますね。
右2作品)体験レッスンより
小学3年生のNちゃんは
夏休み最後にこちらの
体験レッスンを楽しみに
していてくれたようです。
そして、Mさんは来年早々に
挙式を控えていらっしゃる
という事で、ビーズのお花に
興味を持って下さり、飛び入りで
体験して頂きました。
可愛いラベンダーが咲きました~
左)Aさん
カリキュラム初級“ヒヤシンス”
お花の付け方、葉っぱのバランスなど
完璧に仕上がりました。
Aさんはこれからお仕事がお忙しくなるため
昨日も受講頂き、次の課題のミニバラの
スワッグ作りをすすめています。
半分まで出来ていますが、写真撮り忘れました(>_<)
次回の仕上がり楽しみですね。
皆さん、ご参加ありがとうございました
また冬頃に体験レッスン計画しますので
お楽しみに~
夏休みも後半です。
先週の猛暑も少し落ち着いてきたような今日の風
といっても、まだまだ外の陽射しはきついです。
少し早めですが、10,11月のレッスンのご案内です。
題して、“ビーズのお花で冬支度”
2回レッスンで3課題作れる、
お得なレッスンとなっています。
初心者の方もお気軽にご参加ください。
①プチバラのチャーム(お花の直径約3cm)
②ミニクリスマスツリー(高さ約8~9cm)
③ミニ葉ボタンのお正月飾り
(ミニ葉ボタンの直径約5cm)
①②はプレゼントにもおススメです。
③はミニ葉ボタンのみお作り頂きます。
バスケットは水引でお正月らしさを
出しますが、外せば通年使えます。
日時:10/12、11/9(土)
16:00-18:00
場所:SBS学苑静岡校
詳細はこちらをご覧ください→★★★
席数に限りがございます。
お申込みお待ちしております。
※③のミニツリーは
ビーズフラワースクールCandy Gardenの
高橋先生 @kuma_beadsflower
考案のレシピを使用しています。
東海地方もようやく梅雨が明けました。
さあ、夏本番です
熱中症、日焼け対策忘れずに!
今月最後の生徒さん作品紹介です。
手作り雑貨&カフェ サムズにて
左)Yaさん
カリキュラム初級“ミニスミレ、野スミレ”
野スミレが目立ってますが、ミニスミレも
しっかり咲いてます。
野スミレの葉っぱは特徴的で存在感が
ありますね。次回までにもう少し増やして
頂く予定です。
ナチュラルなアレンジにぴったりな
紫色が似あうお花たちです。
shareshop Soramame(菊川)
右)Aさん
カリキュラム初級“マーガレット”
案外脇役パーツが重要なこの課題、
ガクにも工夫がされています。
Aさんは次の課題のヒヤシンスも
お花付けまで終わりましたので
次回の完成を楽しみに、葉っぱ作りも
頑張ってくださいね。
皆さんお疲れさまでした
2日ほど前の大雨のあと、
急にセミの声が激しくなってきました。
夏もいよいよ本番でしょうか
さて、前回に引き続き生徒さんの完成作品紹介します
課題より
左上)Sさん
カリキュラム初級“ミニスミレ&野すみれ”
写真が小さくてごめんなさい。
可憐な2種類のスミレ。特に野スミレの葉は
特徴的で、また作品に幅が広がる技法です。
Sさんはいつも素敵な花器を探してきてくれます。
右上)Sさん、Mさん
隙間時間でやっと出来ましたね~
カリキュラム外ですが、
ハーバリウム風、ビーズのお花を入れた
ボールペンです。
左下)Okさん
カリキュラム中級“イースターリリー”
中級になると、大振りのお花も増えてきて
仕上げの糸巻も一仕事です。
でも、仕上がるとやはり達成感は半端ない!
ですね~
中央)Saさん
カリキュラム初級“リリーレッドバンド”
写真では分かりませんが、花びらは
2種類のビーズを使用しているため
手間は何倍もかかりますが、
微妙な濃淡が生まれ、花に深みがでます。
初級のゴールも見えてきましたね!
右下)Mさん
カリキュラム初級“レディーベル”
前回途中になってしまいましたが、
可愛く完成しました。
プライマリー認定のMさんは、Sさんと
共に、プライマリー課題の“ミニバラ”
にも取り組んでくださいました。
お二人の完成は来月をお楽しみに!
皆さんお疲れ様でした
7月も下旬となりますね。
最近は月末駆け込み投稿になりがちで(^-^;
写真については、インスタ投稿のみの
物もありますので、是非そちらもご訪問
頂けるとうれしいです。
さて、今月も生徒さんの完成作品ご紹介します。
手作り雑貨&カフェ サムズにて
左上)Yoさん
カリキュラム中級“麦の穂”
少し丈が短めですが、各パーツの仕上がりは
とてもきれいです。
色々な色で楽しんでみてください。
右下)Sさん
こちらはカリキュラムの課題ではありませんが、
一日講座にご参加頂きましたSさんが
フレンチラベンダーを沢山作って
お写真をお送りくださいました。
お好みの花器にアレンジして楽しんで
頂けるのはとっても嬉しいですね。
SBS学苑遠鉄校(浜松)
右上)Kさん
カリキュラム初級“マーガレット”
前課題のチューリップと合わせても
とても可愛い課題です。
追加のパーツも是非完成させて
増やしてくださいね。
皆さんお疲れさまでした(^.^)
いよいよ平成から令和へ
バトンタッチの10連休が始まります。
お天気が不安定のようですが、
お休みの方も、お仕事の方も
それぞれのペースで過ごせますように。
真っ赤なスプレーカーネーション
母の日も近くなってきましたので
カラフルで多種のチューリップ
今回はパステルピンクでバレリーナタイプに
してみました。
ガラスジャーに挿した風のラッピング
今年のおススメ(^.^)