Sweet*Lane(スイートレーン)ビーズフラワー

ヨーロッパ生まれの手仕事の世界
グラスビーズで咲かせるビーズフラワー

シェアショップフェスタ終了

2012-07-31 07:30:40 | ハンドメイド

日曜日に行われたシェアショップフェスタには、暑い中ご来場頂き

ありがとうございました。

この日、Sweet*Laneでは夏休みの手作り企画として

お子様向けにワークショップをしました。

通常より少し大きめビーズでパステルカラーのお花を作って頂き

フォトフレームをデコレーションしました。

お花の色や土台に貼るファブリックテープをお好みで選んで頂き、

オリジナルのフォトフレームが完成しました。

お気に入りの写真と共に飾ってくださいね!

皆さん、ご参加ありがとうございました。

************************************************

Sweet*Laneでは、引き続き夏休みの手作りワークショップを

掛川のサムズさんにて受け付けています。

詳細はこちらからどうぞ

************************************************

ビーズフラワー&雑貨制作

Sweet*Lane

さいとう かずみ

 

 


サムズでハローで作りました!

2012-07-23 09:36:39 | ハンドメイド

久しぶりにサムズでハローにて、ビーズフラワーの体験をして頂きました。

シンプルなウッドピンチが夏らしい色合いの可愛いお花で

デコレーションされました。

写真の色がきれいに出なくてごめんなさい。

左はひまわりモチーフのお花をパステルピンクで

右はサーモンピンクのデイジー

それぞれお好みのカラーでお作り頂きました。

限られた時間でバタバタしてしまいましたが、ご参加ありがとうございました!

そして、サムズでハロー初体験の母はねこものやさんの多色刷りはんこに挑戦

童心にかえってペタペタと楽しんでいたようです。

あっという間にこ~んなエコバッグが出来あがり!

私のお気に入りは古いお茶缶にプリントされていたようなちょっとレトロチックなスタンプ

 

 


明日は“サムズでハロー”の日です

2012-07-20 10:49:25 | ハンドメイド

両親の引っ越しから一週間以上がたちましたが、何だかまだばたばたしています。

そんな中ですが、明日は久しぶりに“サムズでハロー”でちょこっと体験を致します。

何かと便利なウッドピンチ

夏らしくビーズのお花とファブリックテープでデコレーションしませんか?

カードやメッセージを挟んだり、プレゼントに添えたり・・・

他にも体験できます。

詳細はこちら

p.s.  お子様向けサムズ夏休み手作り教室も致します!

 

ビーズフラワー&雑貨制作

Sweet*Lane

さいとう かずみ

 

 


ビーズフラワー *アンティークカラーのアジサイフォトフレーム

2012-06-13 09:14:59 | ハンドメイド

ドライフラワーのようなシックな色合いにこだわって作ったアジサイ

クレッセント型にアレンジしたのですが、

「素敵な色合いねえ~」というお客様の声はあるものの、

もうひとつインパクトにかける・・・ようで

そんなアドバイスを頂きまして、リニューアルしてみました!

お気に入りのポストカードや写真を飾って頂けます

フレーム自体は自立していませんが、壁やイーゼルに立てかけたり

フックに吊るして飾ってくださいね。

今回のこだわりポイントが“色遣い”だったので、そこに共感してくださる方々が

いらっしゃったという事がとても嬉しかったです。

でも、それを生かすアレンジもとっても大切。

もっともっと勉強が必要ですね。

こちらの作品は掛川のサムズさんにて販売しています

p.s. 今週土曜日は月に一度の“サムズでハロー”の日です

久しぶりに参加予定しています。 ご来店お待ちしています。

************************

ビーズフラワー&雑貨制作

Sweet*Lane

さいとう かずみ

************************


woopie pie(ウーピーパイ)

2012-04-16 11:02:27 | ハンドメイド
先週末、西武池袋にいました。
そこで、“ニューヨークスタイルフェア”そして、“世界のワイン&チーズフェア”が
開催されていました。
どちらも気になったのですが、池袋へ行った目的は他にあったので
ちょっとのぞいただけだったんですけど、以前から気になっていたニューヨークスイーツの
“WOOPIE PIE(ウーピーパイ)”をゲットしてきました!

ウーピーパイはアメリカ東部のアーミッシュによって伝えられたお菓子らしく、
しっとりやわらかなクッキーにバタークリームやマシュマロをサンドしたもの(のようです)



こちらがCIAPPUCCINOのウーピーパイ

直径5~6cmくらいあります。
I NY のアイシングのほうは一日限定10個のデザインの中の1つ
限定に弱い私は即ゲット!

アメリカンスイーツは色やデザインは可愛いけど、お味はねえ~
っていう感じですが、これはなかなか美味しかったです。
主人も「結構おいしいんじゃない」って。
冷蔵庫から出して10分くらいで食べたので、まだバタークリームも
冷えていたので、思ったよりさっぱりとしてました。
生地は本当にしっとり&ふんわりしていて、コーヒーのお供に最高です。

どうやら名前は違うようですが、スタバでも売っているらしいです。
全然知らなかった~ (汗)
マシュマロ&ストロベリーパイというのがそうかなあ~
どなたか食べた事ありますか?
今度試してみようっと。

かかせない道具☆キラキラメジャー☆

2011-06-23 08:38:28 | ハンドメイド
ご近所さんの洋服屋さんからセールのハガキが届きました。
そういえば、今年の夏物ほしいなあ~
という絶妙のタイミング。
ちょっと覘いてみよう!
まんまとハガキに乗せられて~

洋服だけではなく、こんなものも見つけてしまいました。
手作りにはかかせないのがメジャー

これはもう何年もお世話になっているもの。 
インチとセンチメートル両方表示があるのでかなり便利。
まだまだ手放せません。

そして、今日一目ぼれで買ってしまったのが
これ↓↓

キラキラビジューたっぷり
実用性は・・・ んんん~どうだろう?
でも、気分アップしてくれるこういう道具は大事なので。

残念ながらこちらはセンチメートル表示しかありませんが
大切な道具の仲間入りです。



模様替え

2011-01-18 07:43:32 | ハンドメイド
ブログを始めてからずっと同じテンプレートを使用していて
そろそろ飽きてきたので、模様替えしてみました。
でも、色合いは相変わらずこんな感じ。
好きなんですよねえ~このぼんやり微妙な色合い
なのであまり変化を感じないかも・・・

背景は気に入ったんだけど、このテンプレートは使うPCの画面に合わせて
最大限に横に広がるようで、見て頂いている画面によってはちょっとバランスが変かも・・・

でも、逆に考えるとワイドに使えるので今までよりも写真を並べやすいかも・・・?
でも、ワイド画面でない場合は一列に並べた写真が二列になっちゃったりするのか・・・?

色々???は浮かびますが、しばらくこれで使ってみようと思います。
写真の配置が変だったりしたら教えてくださいねえ。




Georgiaの思い出

2009-07-03 06:37:13 | ハンドメイド
アメリカでのトールペイント最後の作品は

ジョージアの思い出を記念切手風にしてみました。









     ★ジョージアピーチ         ★ハミングバードとフクシア  



    ★ピンクの花水木           ★マグノリア





最初は切手のように、↑↑↑(こんな感じ)“U.S.A. 44”と入れるつもりだったのですが

迷っていてまだ仕上げのバーニッシュを塗っていません。

どちらが良いでしょうねえ?

ビーズスピナー

2008-12-10 05:54:30 | ハンドメイド
とうとう買ってしまいました。
糸通しピーズでないビーズをワイヤーに通す便利グッズです。

ビーズフラワーを初めてまもなく、この道具のことは知ったのですが
その当時は(って、まだ4~5年前の話ですが)木製の工芸品のような
商品しか見当たらず、お値段も$60前後していて手が出せませんでした。

幸い、こちらでは糸通しビーズが容易に手に入るので、その場合は
この道具を使うよりは、手動で糸に通ったビーズをワイヤーに移す方が
速そうなので$60を出すほどではないかな、と思っていました。

でも、最近になってよく行くクラフトショップでお手頃価格の物を見つけました。
プラスチック製でおしゃれ感はありませんが、電池で自動回転するし、
何よりお値段が$30(ネットショップでは$25というのもありました)。
それを40%オフクーポン利用で$20以下でゲットできました。
これなら、ダメ元でチャレンジできます。





なんと、右利き左利き両用出来るように、右回り左回り回転が選べます。
ビーズクロシェ用に専用ビーズ通し針もセット。



ワイヤーの先を釣り針のようにJの形に曲げて、さて回転!
ワイヤーの曲げ具合と角度がポイントです。
おもしろいようにどんどん通る場合と、全く通らない場合があります。
これは慣れでコツをつかむしかないですね。
やっぱり、1粒づつ手で通すよりは断然早いです。

これでルーズビーズもためらわず使えるようになります。









制作にあたって

2008-12-05 14:16:53 | ハンドメイド

11月15日に開催したハンドメイド品の展示販売にて、追加オーダーいただいた
作品が本日全て完成しました。
まだ、お引き渡しが済んでいない方もいらっしゃいますが、もう少々お待ち下さいませ。

今までは、自分が持ちたい、身につけたい、飾りたい!
と思うものを、思いに任せて作るという自己完結型でおりました。

でも、今回ル・プティ・ジャルダンさんに誘っていただいて、こういう機会を持て、
追加のオーダーもいただいたことで、今まで意識しなかった色々なことを学ばせて
いただきました。

同じ物を複数作ることにより、効率よく作る方法や新しいアイデアも浮かんだり、
また、クオリティーを同じに保つという基本的なことも改めて意識しました。
自分の作業が心なしか、早くなってきたような気もします。

同じ物を一気に作るということは、ある意味流れ作業的になる場合もあり、
集中力が途切れそうになることもあります。
そういう時には、新たに浮かんだデザインをちょっと試してみたり、大好きなコーヒーを
淹れてみたり、モチベーションを保つために、自分なりの工夫もするようになりました。

この場を借りて改めまして、
大好きな物を作れるという機会を与えて下さった皆様に感謝いたします。
そして、こんな私の作品でも手にしたときに見せて下さる皆さんの笑顔が
私にパワーをくださいます。


当日は二人とも余裕がなく、写真もほとんど撮れませんでした。(涙)