☆先日1月24日は以前より大寒波で大雪予報が出されていました。
ちょうどこの日、深夜勤入りの日で、深夜0時前にタクシーの手配をしていました。
天候によってタクシーの手配ができいにくいことはわかっていましたが、それでも時間は遅れても、手配が不可能ということはなかったんです。
しかしこの1月24日は、ほぼ不可能でした。
予約の時間に待機していても、「あまりの大雪で1時間待ちでも手配ができない状況」だと、タクシー会社から連絡が来ました。
タクシーが無理なら、深夜0時過ぎに徒歩で出勤するしか有りません。
職場とも連絡を取り合って、準夜勤の職員がそのまま深夜勤務に入るかどうか(絶対避けたい)?状況を話し合ってました。
結果、タクシー会社が(多分夜勤看護師の出勤)事情を察して、優先的に回してくれたようで、なんとか30分の遅刻ですみました。
明けて25日、めちゃくちゃ積もっている雪の中、スパイクキメていてもタイヤが滑りまくり、出勤できない職員がてんこ盛りでした。
送迎バスの脱輪、事故、道路封鎖……で、25日の日勤は阿鼻叫喚となりました。
私は滑りまくる道路を必死で歩いて、なんとか帰宅できました。
寝て寝て寝まくったのち、目が覚めたのが26日朝4時。
本当に深夜勤明けは生産性がない!!
外を見ると、まだ屋根には雪が積もっています。
道路は雪かきがされていて、歩くとはできそうです。
でも休みなので、暖かい部屋でぬくぬくと過ごそうと思います。
暖かい部屋で飢えずに過ごせる幸せ。
これも過去の自分が頑張ってくれていたおかげ。
いまを生きる自分をいちばんの最優先に尊重し、大事にして生きたいと思います。