風の強い日の探鳥で水路に数羽のカモが入っていました。 昨年暮れの在庫から~
クリックで別画像
カルガモの中に1羽だけ混じっていたスズガモ♀幼羽の1年目冬かと思われます。

風で水面が波打ってました。

ヨシガモもいました。クリックは順光側に回って光沢のある後頭部ですが羽が幼いです。

強風の上曇ったり照ったりの天候でした。避難して水路で餌捕りしていたのですね。

♂エクリプスから生殖羽に換羽中の個体のようです。鱗模様の胸、頭はナポレオンハットのような形状、
三列風切は伸びて下方にカーブしながら垂れ下がった、お洒落な成鳥の姿が見られるのもこれからが楽しみです。

オオバンと一緒にアオサを捕食していました。

ヨシガモが水路で見られるなんて地元では珍しいかな。強風を避け休んでいた様です。

食後ブルブルと・・・

後日、スズガモもヨシゴイも姿はありませんでした。
寒いけど強風時の探鳥も思わぬ出会いがあったりして楽しみです(^^♪

農耕地では、やはり風があって膨らんでいたタゲリの様子です。
(*^-^*)

野鳥との素敵な出会いがあります様に、これからもマイペースで頑張ります(*^-^*)
クリックで別画像

カルガモの中に1羽だけ混じっていたスズガモ♀幼羽の1年目冬かと思われます。

風で水面が波打ってました。




ヨシガモもいました。クリックは順光側に回って光沢のある後頭部ですが羽が幼いです。

強風の上曇ったり照ったりの天候でした。避難して水路で餌捕りしていたのですね。

♂エクリプスから生殖羽に換羽中の個体のようです。鱗模様の胸、頭はナポレオンハットのような形状、
三列風切は伸びて下方にカーブしながら垂れ下がった、お洒落な成鳥の姿が見られるのもこれからが楽しみです。

オオバンと一緒にアオサを捕食していました。

ヨシガモが水路で見られるなんて地元では珍しいかな。強風を避け休んでいた様です。

食後ブルブルと・・・

後日、スズガモもヨシゴイも姿はありませんでした。
寒いけど強風時の探鳥も思わぬ出会いがあったりして楽しみです(^^♪



農耕地では、やはり風があって膨らんでいたタゲリの様子です。


野鳥との素敵な出会いがあります様に、これからもマイペースで頑張ります(*^-^*)