物価が日本の1/3の国から来た夫との国際結婚ほどほど節約生活

豪州ワーホリ→独ワーホリ→ポーランド日本語教師1年→アメリカ2ヶ月→地元で国際結婚生活。
無理しすぎない節約が好き。

いま確認しました

2008-10-18 22:54:45 | Weblog
いまネットで経済関係の記事を読みました。

アメリカのサブプライムローン問題による住宅バブルの崩壊、
ひいては世界の大手金融機関の破綻につながったことによる世界経済危機が
原因のようですね。

サブプライムローンについては前からちょっと疑問があったんですが、
いつのまにかそれが世界中を巻き込む大きな原因になっていたとは。

しかも今回の経済危機は1910年代の世界恐慌を上回るかもしれないとの意見も。


ニュースはやっぱりちょくちょくチェックしておかないとダメですね。
自分に直接関係ないから把握しにくいかもしれないけど、
それが私たちの生活にいつか影響することは確かですもんね。


あら、珍しく難しい話をしてしまいました。

円高

2008-10-18 22:36:04 | Weblog
いま海外為替相場をチェックしてみたら・・・・・・・



オーストラリアドル70円になってるじゃないですかっっ


私が9月にオーストラリア行く前に換えたときは確か90円台だったはず。

つい最近ですよね、こんなに円高になったのは。

他にも、アメリカドル、欧州ユーロ、英ポンド、カナダドルなどに
影響しているようですねぇ


ああ、100万円くらいあったら、それでアメリカドルかオーストラリアドルでも
買って、円安になったときに円に換えて得するだろうに・・・

今の私の手持ちでは、手数料のせいでマイナスになる可能性大。



とにかく、世界的に経済は悪くなっているということなんでしょうか?
相場からすると、日本の円が高くなったということだから、
日本以外の主要国の経済が悪くなったということなのか??
はて。
経済のことはよくわかりませーん