![イヌタデ クルマバナ 曽爾高原](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/32/45/983d1f33ad30f4b8a28dba03c2dbdc96.jpg)
イヌタデ クルマバナ 曽爾高原
イヌタデ クルマバナ 曽爾高原 のんびりした午後 9月14日 曽爾高原にて ...
![ナデシコ キンミズヒキ ミズヒキ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2a/00/0f34b278b5aafa6dd3d7f0a30d6027f3.jpg)
ナデシコ キンミズヒキ ミズヒキ
ナデシコ キンミズヒキ ミズヒキ セリ科かな バッタ ススキには見えないよ~ 一面のススキ...
![ゲンノショウコ 曽爾高原](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5d/d0/7cdea480b905e83fad0ef2ebb7a397e5.jpg)
ゲンノショウコ 曽爾高原
ススキばかりのようですが、お亀池という池があります。池は火山口という説もあります。 この池は亀山からの伏流水と雨水が蓄えられていて、まわりにいろんな花を見ることができ...
![椿 金木犀](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1c/b5/2094d016aa107ea17656044504f06089.jpg)
椿 金木犀
椿が一輪咲いていた 花は反対側で残念ながら撮れなかったが、蕾が沢山ついているので期待できる 筒咲きで横向きかやや下向きに咲くので、西王母かなと勝手に思っている。 金木犀...
![トケイソウの蕾](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3e/d5/a6cf7ed72e7a7b05d48f01594c6f868f.jpg)
トケイソウの蕾
トケイソウの蕾 大きな木につるが絡んでいて、よく見ると花の蕾がある。赤いのはこれ一つだが、黄緑色のがいくつかついている。 残念ながら咲いている花がない。この赤いのは明日咲く...
![ミズヒキの花](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0b/ff/f530bbbcd49b75fc35cd43057bedfc72.jpg)
ミズヒキの花
ミズヒキ 花だと思っていた赤い蕾がひらくと、中は白く愛らしい花だった 小さいので撮れていないと思っていたから、見たときは感激した こうなるともう一度、落ち着いて撮りた...
![クレマチス](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1c/07/9c8c30df6ab46016b238a42d5464d398.jpg)
クレマチス
藤の川 滋賀県蒲生郡日野町にある、日野ダリア園に行ってきました 出迎えてくれたのはクレマチス...
![クレマチス 2](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/60/9f/bbc9231b0d36cabb5d12bd05f4f47157.jpg)
クレマチス 2
下: サートレボー・ローレンス チューリップ咲き 9月13日 日野ダリア園にて http://hinodariaen.com/clematis/clema...
![トキワハゼ アメリカタカザブロウ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/65/90/98a39128deb8ce10089162bc85bf9d44.jpg)
トキワハゼ アメリカタカザブロウ
ムラサキサギゴケ(訂正します) トキワハゼ ハエドクソウ科サギゴケ属 一年草 ムラサキゴケはトキワハゼよりも上の花弁の切り込みが深く花も大きい あぜ道には、いろんな花...
![馬見丘陵公園 ダリア オオスカシバ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/12/cd/8b5cadfeed5641f2369e7385d2d81e4d.jpg)
馬見丘陵公園 ダリア オオスカシバ
10月4日から馬見フラワーフェスタが始まるため、混雑を避けて一足早くダリアを見に行きました。品種によっては満開で、心配になるほど咲いていました 上のダリアは見たいと楽し...