~こんにちは~
昨日は降ったりやんだりと
コロコロ変わってましたが
今日は朝からカンカン照りです
蒸し暑いです
昨日あじさいの会がありました
6月から始まったのですが
6月からお弁当形式に変わり
コロナが多くなったので
持って帰る人が多くそこで食べる人は
少なく寂しいものでした
10数人が食べて帰りました
来月は七夕祭りを開催する予定です
楽しみです
数日前お天気のいいときに
小鯖八幡宮にヤブカンゾウの花を
見に行きました
参道の両脇に所々にヤブカンゾウの花が
咲いていました
今年は少ないようです
ヤブカンゾウは八重です
中にはヒメヒオウギズイセンもありました
次にはオニユリも見られそうです
近くの家にルドベキアが咲いていました
門がなかったので近づいてみてみました
家に咲いてるセンニチコウとキキョウ
アサガオがまた咲いてます
マリーゴールド
ジニア
1鉢から100本も咲くヒマワリ
大草の中から白いキキョウが出てきました
今日も最後まで見てくださって
ありがとう~
また見てね~
こちらは雨が降ったり止んだり、梅雨と同じ感じでした。
あじさいの会というのは毎月あるのですか?
コロナで中断していて6月から復活したのでしょうか?
食べて帰った人が十数人もいたってこと、すごいと思いました。
私の所属しているコープ会は全部で11人ですが、コロナ前は生協の食材を使って調理と食事をしていましたが、コロナ以降はずっと調理も食事も一切禁止になりました。
持ち帰れるものを見繕って注文して、報告会と簡単な体操などをしているだけです。
また、第7波が始まって、コロナはいつ終息するのでしょうね?
八重のヤブカンゾウ、花びらがチリチリしていて面白いですね。
キスゲとかカンゾウとか見分け方が分からなくて・・・(;^_^A
アサガオの模様と色が爽やかですね。
又 コロナが増えてきているので会食は無理だったのですね。
ヤブカンゾウは散歩道で見かけます
私は千日紅の花の種を蒔き忘れました
朝顔が綺麗~~(^^)/良い色ですね
私は零れ種から発芽していたので棒を立てたのですが
開花は何時になるか?
一鉢から100本の花が咲くひまわりが有るのね
いいですね~~♪
真っ白い桔梗も良いです
一日猛暑でした。
あじさいの会があったのね
コロナでお弁当に変わったのね
でも栄養的には考えてくれてるのでしょうね
八重のヤブカンゾウ見に行かれたのね
たくさん咲くひまわりがいいね
今日も綺麗な花をありがとうございます。
此方も毎日不安定なお天気で
晴れたり曇ったり時折雨が降ったりのお天気が続いています
「稲葉あじさいの会」の横断幕が懐かしい!!!
始めてま~ちゃんのブログを観に来たのがあじさいの会だったんです
色々なお料理が詰まったお弁当が美味しそうです
お弁当になってちょっと残念だけれど・・・
再開されて良かったですね
八重のヤブカンゾウのお花が豪華で綺麗です!!!
朝顔のお花が綺麗で涼しそうです
一鉢から100本も咲くヒマワリが有るんですね
長く楽しめて良いね
何時も有難うございます。
此方は一日雨で涼しかったです。
明日も雨の予報で今週はお天気悪いようです。
あじさいの会、コロナでお弁当になったんですね。
コロナだから持ち帰る人が多いでしょうね。
次回は七夕祭りで楽しみでですね(#^.^#)
ヤブカンゾウは野趣あふれる雰囲気で
素適ですね♪
ルドベキアも色々種類がありますね。
元気を貰えるお花ですね♪
センニチコウ可愛いですね、オソロかも(#^.^#)
アサガオが綺麗ですね。
色の対比が素敵です。
ジニアは長く咲いて楽しめますね。
一鉢から100本も咲くひまわりは長く
楽しめて良いですね♪
白い桔梗が清楚で可愛いですね。
アジサイの会で皆さんコロナが流行っているのでお弁当に代わってお持ち帰りの方が多いようですね
でも色々と入って美味しそうですね 黙食だと持って帰った方が良いかもしれませんね
一鉢で本も花が咲く向日葵ですか??見てみたいですね
白い桔梗も観てみたい 桔梗と言えば紫の花を直ぐに思い出しますからね
色々とありがとうございます
こんにちは~
今日も雨が降っています
梅雨の戻りみたいです
昨日は34,2度ありました
あじさいの会は毎月あります
コロナで2年半なかったけど
先月から再開されました
食べるところは仕切りがされ
感染防止に注意されてました
30分もいたでしょうか?
町内会長やら福祉委員やら男性は3人ほどでした
玄関で記名や検温をして300円払って持って帰る人はお弁当と麦茶をもらい食べて帰る人は
中でいただきます
コロナ前はご飯を食べてコミュニケーションでいろいろ催し物があってました
ハーモニカやハーブの演奏
手作りの紙芝居や合唱など
この町内は婦人会や老人会がありません
あじさいの会の世話人たちが
全部計画されます
私も病気前は世話人でしたが
今は7名でされてます
コロナの前は30名ぐらいの参加でした
ヤブカンゾウは八重でカンゾウは一重です
アサガオは去年の種をまきました
色も涼しげでしょう?
長々とあじさいの会の事書いてごめんなさい
今日も雨が降っています
梅雨みたいです
昨日は34,2度もあり暑かったです
あじさいの会は町内の行事です
ここは婦人会や老人会がないのでお世話人の方が計画してされてます
献立からコミュニケーションまで考えてされます
ヤブカンゾウはあまり見かけなくて神社まで連れて行ってもらいました
年々少なくなる気がします
私もセンニチコウを植えるの忘れたので苗を買って植えました
アサガオは去年の種を植えたものです
涼しげでしょう?
大草の中から白いキキヨウが出てきました^^
こんにちは~
今日も雨が降っています
昨日は34,2度もあり暑かったです
あじさいの会に行ってきました
コロナの前は楽しみましたが
残念です
昨日午後からディサービスでした
少し疲れました
毎年行くのですが神社にヤブカンゾウ見に行きました
年々少なくなる気がします
こんにちは~
夕べから雨が降っています
梅雨みたいです
あじさいの会はKOKOROさんが初めて訪問してくださったのですね
懐かしいです
ヤブカンゾウを見に神社に行ってきました
年々少なくなるようです
アサガオの花は去年のを種まきしました
色がまだあったような気がするけど涼しげでしょう?
ヒマワリは今5本目です
本当に咲くのかしら?
楽しみです