五重塔から奥へ。
原生林に囲まれた石の階段を昇って行きます。
雪の積もった階段、滑りそうでちょっと怖い。
途中に太鼓橋があったりします。
ほとんど人のいない場所で、般若心経を唱えながら一歩一歩昇って行きます。
雪の積もった階段の雪を掃いている人もいます。
ところどころ石の階段になにやら文字が。
巨木の杉もある原生林。
脇には石楠花が多く植えられていて、蕾をつけています。
暖地性羊歯群生もあります。
また、参道の端にはいろいろな石仏や石の塔。
さて、奥ノ院までもう少し。
階段を昇りきると、すぐ左には位牌堂。
その向こうに御影堂。
御影堂の奥には七重石塔が見えていますね。
奥ノ院にあった休憩所で、持って行ったお結びと熱い番茶をいただき、
階段を降りてゆくことにしました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます