国立博物館を出て、飛火野に向かおうと思ったのですが、
あまりに天気がいいので、浮雲園地から新公会堂、そして春日大社の参道を通って飛火野まで歩くことに。
浮雲園地の入り口ちかくに、ナンキンハゼの木。
木には実が沢山生っていて、
地面にはその実をつけた枝が沢山落ちています。
新公会堂へ向かう途中、北側に東大寺大仏殿が百日紅の木の向こうに見えています。
若草山と新公会堂。
そういえば、再来週若草山の山焼きですね。
新公会堂には能楽堂もあって、
来月にそこで行われるのがこれ。「いざない寿福増長」。
昨年襲名した市川猿之助さんが出演されます。
そこから春日大社の参道へ抜けます。
大きな木が立ち並ぶ中を歩を進めます。
倒木の窪みにたまった氷。
苔むす燈籠。
木々の間から鹿と飛火野が見えてきました。
飛火野。
25日に春日大社の大とんどが行われる場所です。
何年か前に行われた大とんど。
左上に見えている大きな木はクスノキ。
これです。
実は3本の木です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます