せんちゃんのお部屋

時々ですが更新をしてますから又の訪問お待ちしています。

8ミリカメラがもんてきた

2005年10月14日 | なるほどなるほど
昼すぎ営業所に来られたヤンママさんを健康センターにお送りしたついでに、修理に出してたソニーの8ミリカメラを引き取りにコール徳島に立ち寄った
店員さんから一言「同じ症状での修理は3ヶ月保証してます。」と渡された用紙
それにしても部品2個交換料金が¥14,700円ちょっとお高い気がするを支払い、ついでにテープ3本を買い営業所に戻り撮影出来るか試した。

貴重なご意見

2005年10月14日 | 日記帳
藍住までお送りしたお客様から貴重なご意見を頂戴した。
タクシーも今の時代他社との差別化が必要だと運転手さんは思わんで?と尋ねられ
お客様のお宅に到着するまで業界、経済の話であっという間に到着したねと
「お客様」
昔はタクシーの事をハイヤーと呼んでた時代みたいに、タクシー会社も雇う時特殊な技能を持っている人とか、特殊な免許を保持している人
しか採用せーへんぐらいのタクシー会社が作るべきで、免許だけあれば誰でも雇うようなタクシー会社はどんどん淘汰されるべきじゃ
徳島玄関駅のタクシーの運転手で、安もんのポロシャツ着たり、寝起きの頭で髪の毛ボサボサ、足元はセッタ、スリッパ、ひどいやつは
車ん中がタバコのヤニで臭い、秋田町までって言うたら一言もしゃべらんと、しゃべったとおもうたら、これがためぐちじゃ、お客さんに話す言葉と違う
なんべんもほんなめにおうたけん、今は黒色の◎◎タクシーをわざわざ電話で呼ぶんじゃ、制帽で気持ちがええ
うちの院長もちょっと遠いんやけんど、指名して来てもらいよる。
飲んで気分よーにいにたいだろ。
「こんな苦言を沢山話されたお客さんは今までに居なかっただけに金太郎も少し引けてしまった」
でも
◆サービス業のタクシー運転手としての自覚と誇りを持って欲しいと言い残し降りられた。