【101007】
血圧・・・・・・・・・・ 112―80
脈拍・・・・・・・・・・ 81
CRP・・・・・・・・・ 0.14 (参考値0.0-0.2)
総コレステロール値・・・ 212 (参考値136-219)
トリグリセライド値・・・ 301 (参考値26-134)
IgG・・・・・・・・ 1535 (参考値870-1700)
IgA・・・・・・・・ 170 (参考値110-410)
IgM・・・・・・・・ 287 (参考値46-260)
その他・基準値より低かったもの 5項目
ALP-新(94)・Na(137)・総ビリルビン(0.3)・TC/TG比(0.70)・平均血小板容積(7.2)
その他・基準値より高かったもの 7項目
CK(183)・UN/CRT比(27.8)・尿酸(6.0)・K(5.1)・血清アミロイドA(22)
MCHC(35.3)好酸球(7.4)
前回のルート採血後の尋常ではない痛みは“静脈炎”ではないかとのこと。
ルートを取る時に血管に傷が付いて炎症が起きたみたい。
今回は研修医がルートを取るのに手間取ったため、
採血は看護師さんが別の場所から採ってくれたのですが、
採血は痛くもなければ痕も残らなかったけど、
ルートの方は前回ほどではないにせよけっこう痛かったし、
大きなアザが2個残ってしまいました。
だいぶ肌寒くなってきたものの、まだまだユニホームは半袖を着る事もあるので
腕に大きなアザがあると目立つから、接客業なんでキツイんですよね~。
そこでわたしは考えました。
研修医の方たちの中には、なかなかルートが取れないと
「ルートと採血を一緒にやると、針の太さが違うからナンチャラカンチャラ」とか
なんだかんだと言いながら結局「ルートと採血は別にやった方がいい。」と
本来1個で済むはずの針の痕が3個残るといった事が何回かあったので、
それであれば、わたしとしては痛い思いを何度もするより、
最初から別々にすれば痛くないならその方がいいので、
その旨、主治医に問うてみたところ、
ルートと採血を一緒にするのと痛いのとは関係ないみたいなので、
(要はテクニックと言うか、“慣れ”なんでしょうね、きっと。)
先生も同情してくれたらしく、
「次回からルート採血はなるべく自分が担当するから」なんてお気遣い頂きました。
同じ『痛い』のでも、先生がやって痛いのと研修医がやって痛いのとでは
雲泥の差があります。
大学病院なんだから、わたしは研修医の礎(いしずえ)になるべく、
この身を呈さなければならないと思ってはいるんですけど、
実際問題、何日も軽い吐き気を伴う腕から肩にかけての痛みを経験した後では、
あんな思いはもう2度としたくないよ~と
及び腰になってしまいます。
一生アクテムラのお世話になるのですから、
2週間に1度のルート採血&点滴は避けては通れません。
(ヒカチューがキャッスルマン病にも承認されれば別だけど。)
でも、こう度々痛いのが続くと、
これからず~っと、
行くたんびに痛いんじゃないかって思っちゃって、ストレスなんですよね。
アザなんか、ほっときゃ2週間経つ頃には、ほぼ消えるんですけどね。
誰かが練習台にならなきゃお医者さんの卵たちだって上手くならないしね。
でもアノ痛みはうっすらキケンすら感じましたから。
でも、心のどっかでは「なんかヤバイ」って思ってても、
実際どこからが『本当にヤバイライン』なのかなんて自分じゃ分からないから、
なおさら怖いのです。
静脈炎が肺塞栓になっちゃったらと思うと怖くて怖くて。
ちゅぅ~ことで、
次回からのルート採血は主治医にやってもらえると信じてみようっと
↑ にほんブログ村に参加しています。 バナーをクリックして下さると嬉しいです♪
血圧・・・・・・・・・・ 112―80
脈拍・・・・・・・・・・ 81
CRP・・・・・・・・・ 0.14 (参考値0.0-0.2)
総コレステロール値・・・ 212 (参考値136-219)
トリグリセライド値・・・ 301 (参考値26-134)
IgG・・・・・・・・ 1535 (参考値870-1700)
IgA・・・・・・・・ 170 (参考値110-410)
IgM・・・・・・・・ 287 (参考値46-260)
その他・基準値より低かったもの 5項目
ALP-新(94)・Na(137)・総ビリルビン(0.3)・TC/TG比(0.70)・平均血小板容積(7.2)
その他・基準値より高かったもの 7項目
CK(183)・UN/CRT比(27.8)・尿酸(6.0)・K(5.1)・血清アミロイドA(22)
MCHC(35.3)好酸球(7.4)
前回のルート採血後の尋常ではない痛みは“静脈炎”ではないかとのこと。
ルートを取る時に血管に傷が付いて炎症が起きたみたい。
今回は研修医がルートを取るのに手間取ったため、
採血は看護師さんが別の場所から採ってくれたのですが、
採血は痛くもなければ痕も残らなかったけど、
ルートの方は前回ほどではないにせよけっこう痛かったし、
大きなアザが2個残ってしまいました。
だいぶ肌寒くなってきたものの、まだまだユニホームは半袖を着る事もあるので
腕に大きなアザがあると目立つから、接客業なんでキツイんですよね~。
そこでわたしは考えました。
研修医の方たちの中には、なかなかルートが取れないと
「ルートと採血を一緒にやると、針の太さが違うからナンチャラカンチャラ」とか
なんだかんだと言いながら結局「ルートと採血は別にやった方がいい。」と
本来1個で済むはずの針の痕が3個残るといった事が何回かあったので、
それであれば、わたしとしては痛い思いを何度もするより、
最初から別々にすれば痛くないならその方がいいので、
その旨、主治医に問うてみたところ、
ルートと採血を一緒にするのと痛いのとは関係ないみたいなので、
(要はテクニックと言うか、“慣れ”なんでしょうね、きっと。)
先生も同情してくれたらしく、
「次回からルート採血はなるべく自分が担当するから」なんてお気遣い頂きました。
同じ『痛い』のでも、先生がやって痛いのと研修医がやって痛いのとでは
雲泥の差があります。
大学病院なんだから、わたしは研修医の礎(いしずえ)になるべく、
この身を呈さなければならないと思ってはいるんですけど、
実際問題、何日も軽い吐き気を伴う腕から肩にかけての痛みを経験した後では、
あんな思いはもう2度としたくないよ~と
及び腰になってしまいます。
一生アクテムラのお世話になるのですから、
2週間に1度のルート採血&点滴は避けては通れません。
(ヒカチューがキャッスルマン病にも承認されれば別だけど。)
でも、こう度々痛いのが続くと、
これからず~っと、
行くたんびに痛いんじゃないかって思っちゃって、ストレスなんですよね。
アザなんか、ほっときゃ2週間経つ頃には、ほぼ消えるんですけどね。
誰かが練習台にならなきゃお医者さんの卵たちだって上手くならないしね。
でもアノ痛みはうっすらキケンすら感じましたから。
でも、心のどっかでは「なんかヤバイ」って思ってても、
実際どこからが『本当にヤバイライン』なのかなんて自分じゃ分からないから、
なおさら怖いのです。
静脈炎が肺塞栓になっちゃったらと思うと怖くて怖くて。
ちゅぅ~ことで、
次回からのルート採血は主治医にやってもらえると信じてみようっと
国産雄喜栽培産地限定:青汁30包アサヒ18dw10 15dw10 10P12oct10 価格:1,500円(税込、送料別) | ★大麦若葉の青汁なら 苦くないから美味しく飲めちゃう★ |
★1日1丁お豆腐を食べるなら、きな粉と牛乳できな粉ドリンク作って飲もう! | きな粉 業務用 1Kg 価格:988円(税込、送料別) |
黒豆とチョコときな粉のハーモニーしっとり♪くろまめちよこ(きな粉)業務用1kg 価格:3,150円(税込、送料込) | ★ おやつはヘルシーな“くろまめちょこ”で ★ |
↑ にほんブログ村に参加しています。 バナーをクリックして下さると嬉しいです♪
青汁ドリンク、更にわたしは牛乳を低脂肪乳に代えてたりします。
わたしも砂糖は最初のうちは入れてましたよ~。
でもほんのちょっぴりでも甘く感じましたし、慣れてくると砂糖無しでも香ばしくておいしく感じます。黄な粉も一緒に入れてるからかなぁ。
フタ付のコップでよくシェイクしてくださいね
新しいブログのURLとタイトルを教えてもらえると嬉しいです。
これから寒くなるから、より一層体調管理しっかりしなきゃですね!!!
試してみますね
やはり、砂糖はいれちゃダメなんですよね
青汁が体にいいとは、思っていても、なかなか購入までいかず
ファンケルのショップにあるドリンクコーナーで何時飲んだ事はあるんですけどね
牛乳に混ぜたら飲みやすそう
血圧少し高めなので、やってみますね
ブログを新しくしましたので、頻繁には更新できませんが、コメントいただけると嬉しく思います。
体が資本ですので、風邪をひかないように頑張ります!