畑に来た、爺さん婆さんを手伝おうと、ハウスに行くと、爺さん「ねずみがいた」と興奮気味。
そのねずみ、かわいそうなことに、ハウスの戸と外側のビニールの間に入り込み、逃げ場を失いあえなく御用。
体長やく20cmほど。
ドブネズミでしょうか?
見ていて、気持ちのいいものではないので、しっかり観察しませんでした。
ハウスの隅に置いていた、平板ブロックや木の板などの下に巣を作っていました。
左下にある穴から、ハウスの骨の下を潜り抜け入って来たみたいです。
巣は、ハウスの中にあった、藁やビニールひもを綺麗に組み合わせ、上手に作っていました。
上方、緑の塊は、被害にあった枝豆。
昨日まで、ハウスの中で芽出しをしていた枝豆。
ようやく双葉もでて、今日にでも植えようとしていたところでした。
ねずみに盗られた枝豆は、ちょっとの茎と根っこだけが残りました。
新居を構え、子供を産んで、これから子育てを頑張ろうとしていたねずみさん、こんな結果になるとは、びっくりしているのではないでしょうか。
せっかくなので、ねずみさんに為五郎と名前を付けてあげました。
ねずみさんがびっくりして発した一言です。
ねずみだけに、「ラットおどろく、ためごろ~~お」 お後がよろしいようで・・・