momo 暮らし・パッチワーク・花

最近は多肉にはまってます。
ミシンキルトとさき織はじめました
楽しい事見つけて毎日暮らしていけたらいいなぁ。

うさぎ雛

2015-02-26 | パッチワーク

2月の『ちくちくキルトの会』

うさぎ雛作りました

 

 

布選べば、あとはさくさく出来ました

あとは目の刺繍~~

最後にやり直しました。

かわいいっ

 

マットは 「バージニアリール」のパターンで。

以前も和布で作ったので、このパターンは私の中では「和」のイメージ。

この名前の由来はカントリーのフォークダンスからとってるんだって。

ぐるぐる回るダンスなのかな?

 

今回は楽しくって一気縫い♪

 

このマットの着物布地・・市松人形の着物の袖、ほどきました。

私の祖母が私のとおそろいで縫った着物。

ほどいてる時、あ~これおばぁちゃんの縫い目なんだなぁて思ったよ。

私の縫った物も遠い将来、誰かの手に渡って。。。使い続けてもらえたらいいなぁ。

 

 


東京ドーム  キルトフェスティバル

2015-01-31 | パッチワーク

 

今年は日曜日4人で行くことができました。

テーマは「大草原の小さな家」

 

 

「大草原の小さな家」

 ず~っと子供の頃からテレビ見てました。

大好きだったな~

 

作品は全部とっても素敵

いちにちでは見切れません~

写真いっぱい撮ったつもりだけど・・・そうでもない

やる気モードいっぱいもらって帰ってきました。

 

 


サンタさんタペと葉っぱのリース

2014-12-25 | パッチワーク

『ちくちくキルトの会』で葉っぱのリース作りました。

 

サンタさんのタペストリー・・・

めちゃかわいい

MAさんの作品です。サンタさんのパーツ細かいんですよ~

 

                                     (O作) 

赤い実がやっぱりよかったね~

 

                                     (momo作)

ブルーのクリスマス柄・・おとなしい感じ?かな。

どんどん葉っぱが増えてっちゃった~

 

                                     (M作)

まだ途中・・・って言ってるのにパチリ

きっともっと飾った事でしょう。

                                       (M作)

クリスマスカラー間違いなくかわいいっ。

 

                  (K作)

ビーズで飾って

ステキ 

 

今年も1年楽しく ちくちく出来てよかったです。

キルト展も行ったし、鎌倉も行ったし、高尾山まで  行きました。

これからもよろしくお願いしま~す

 


ヨコハマキルトウィーク 11/7

2014-12-01 | パッチワーク

今年もやってきましたぁ~

 

 

いっぱい写真とらせていただいたけど・・・UPしていいのか悪いのか?

今回はこの蓮のキルトに釘付け

すてきすぎるぅ

 

やる気をい~っぱいもらって帰ってきました

 

 

今年はちょっと早めでツリーはまだだった

残念

改めて行かなくっちゃ

 

一日中よく歩き回りました

かんぱ~い

 

 

楽しくって、美味しかったです。

また来年ね~~


シュシュ

2014-07-30 | パッチワーク

Oさんからいただいた布地で、シュシュ作りました

さっそく使ってます。

 

 

そしてOさんの作った鎌倉彫刀ケース

オーダーで作ってるそうです。

前回見せてもらったのは和風で、シックな感じ。

今回は明るくって全くイメージが違うねっ。

 

内布もステキ。

きっとみんなで、どれにしようか迷ったことでしょう


でかドレスデン

2014-07-04 | パッチワーク

Oさんが作ってた大きいドレスデンがかわいくて

まねっこしちゃいました。

手持ちのパターンを200倍したんだけど・・・

思ったよりでかっ。

ひとつA4におさまらないくらいの大きさです。

さてさて。。この後どうしよう。

 

久々に 大船仲通商店街 に行って来ました

なす¥200 きゅうり¥200 トマト¥300  あじ¥300

安いっ

まだまだいっぱい食べる家なので・・・

やっぱりたまに買出し行こうっと 

 


リバティ ポーチ

2014-06-25 | パッチワーク

思いがけずちくちく教室となりました(6/18)

ちょっとやる気になって

ずっと放置してたポーチ完成しました

 

まちもたっぷり。

 

 

 

ずっと使いたかった(形に残したかった)迷彩&キティのリバティ。

使ったよ~

MさんKちゃん みてる~

 

これは初代(お教室に通ってたころ)作ったポーチ

縫い目も仕上げもへたっぴで・・

作り直すことにしたのでした。

でもこれはこれで愛着ありなので使い続けま~す


Wファスナーのポーチ

2014-06-18 | パッチワーク

先日の『ちくちくキルトの会』は

Wファスナーのポーチでした。

パッチワークのお教室に通い始めて初めのころのパターンを

使ってみました。

もう10年ものかも

カントリー (デビーマムの布) 大好きでした

 

中にファスナーがまた出てきます。

不思議な感じでしょ。

 

 

先にOさんが作っていて、教えてもらいました。

ファスナー付けがポイント。

 

Mさん着手してますか?

と~っても気になってます。

 

久々のメンバーがそろって、楽しい楽しい時間でした。

お隣のスペイン語サークルさん。

お許しくださいね

 


4月六浦ちくちく

2014-04-29 | パッチワーク

Oさんのこいのぼり。しっぽがピンとなってかわいい。

Mさんは表裏にヨーヨーキルトがいっぱい。

ビーズまでつけて、ラブリーなポーチ完成です。

 

そしてアジサイも完成。

コサージュピンも裏につけて、バックにもつけられます。

 

さてさて、私も布がたらなくて悪戦苦闘してた斜めがけできるエコバック。

完成しました。

バイク専用でいい感じに活躍しております。

 

仕事の曜日がかわって、こっちの「ちくちくキルトの会」にはなかなか参加できないかも

と言っていたのに、今月早速仕事がお休みになりました。

 

おかげさまで、参加することができました。