サンプラーのパターン、もうひとつ完成しました
この黒い幾何学模様?のもリバティです。
ハシゴが目だっていいかな。
「ヤコブスラダー」です。
いろんなイベントが近づいてきました。
大大・・イベントはゆずのコンサート
新曲の振り付け、ついていかないとっ
ゆずっこでない皆様ひかないで下さいっ。
私達は真剣ですっ。
サンプラーのパターン、もうひとつ完成しました
この黒い幾何学模様?のもリバティです。
ハシゴが目だっていいかな。
「ヤコブスラダー」です。
いろんなイベントが近づいてきました。
大大・・イベントはゆずのコンサート
新曲の振り付け、ついていかないとっ
ゆずっこでない皆様ひかないで下さいっ。
私達は真剣ですっ。
ほぼ完成していたデジカメケース。
ステッチいれて、スナップで完成しました。
ホビーショーで買ってきたビーズもつけてみました
ひとつ残念だったのは、このケースちょっと大きめになっちゃいました。
せっかくの手作りなのにちゃんとサイズ測ればよかった
スナップで調節できるかなぁなんて軽く考えてたけど・・・
いっぱいにずらしてもまだ大きめでした。
あとキルト芯をもっと厚めにすればよかったなぁと思いました。
今のところまだちくちくから離れてる感はありません。
お教室の頃、一針も進むことなく1ヵ月後のレッスンに行ったこと何度もあります。
あんまり熱心な生徒ではなかったんだわ
自宅教室で、サンプラーをやっていくことにしました。
私も復習のつもりで、チャレンジ。
半分のサイズ。
私はオールリバティでやってみようかなと思ってます
今日は認定証をもらいに先生のお宅に伺いました。
ほおぉ~~
やっぱり、手にしたらうれしいぞぉ
やっと区切りがつきました
運転免許証と一緒で、もらってからの経験が大事かもね。
一緒のお教室だったメンバーとランチ。
トンネル抜けて立石海岸まで
あいにくの雨でどんよりの空と海でしたが、
いっぱいしゃべって心もお腹も大満足
夏になっちゃうと駐車場も道も混んで行きにくくなっちゃうからね。
子供が1歳まで秋谷(長者ガ崎)に住んでました。
だからこの海岸沿いはと~~ても懐かしい。
たまには訪れたい場所のひとつです。
くど~~い
でもリバティだけはいいんだもん
GWにちまちま作っておりました。
ヒモとボタン前で止まっております
仕上げなくっちゃね。
2012母の日終わりました。
今年はちょっと遠巻きに参加してたので、短期集中って感じでした。
でも最後はやっぱりドタバタ
前々日は夜遅くまで仕事。
でもそこにいたスタッフはほとんど元スタッフ。
強制されたわけではなのに、忙しい時だけ集まって、こんなに働いちゃうって他の職場ではなかなかないんじゃないかなぁ。
私も今月でスタッフではなくなりますが・・・
来年の母の日もこのメンバーが顔あわせていそうな気がします
『ちくちくキルトの会』で教えてもらったティッシュケース完成しました
これと~~ても簡単。
キルティングもしないで、フチにだけステッチいれてみました。
後はボタンで完成!!
どうしようかなぁ?
ボタン代わりに缶バッチ(あぽろちゃん作)にしてみました。
らぶぴーの缶バッチ
ゆず仕様になりました
あ~~早くコンサートに行きたいな
まとちゃん大好き!!
めちゃ、かわいい
Oさんありがと~
そしてサボたち。
先日IKEAでなんとなくお買い上げ
いやされてま~~す
母の日週間始まりました。
今年私はちょっとのんびりしてたのですが・・・
だんだんいろんな事がリアルに迫ってきました。
今頃・・・と突っ込まれそうですが、あ~~こんなだったぁと思い出しました
さぁ。がんばりますぞ
パパが突然、夜中に出し始めました。
玄関の定位置はサインボールタワーに占領されてるし・・・
毎年バタバタしてるから、出すのは久しぶり。
長男はナント20歳になりました。
注文してたリバティ届きました。
ストールも
もう当分控えましょっ。と思ってたのに・・・
京急のくらしを彩るキルト展でまたまた見つけちゃいました。
ワゴンに無造作に置かれたリバティのハギレ
ビニール袋にぐちゃっと入れられてたけど100グラムはありそう。
一緒に行ったNちゃんと宝探しのようにひっくり返し吟味し、1個ずつ買って帰って来ました。
心が躍ったわ~~
アイロンかけて、しあわせ~~
ほんとに小さいハギレも捨てられなくって、とりあえずつなげてみました。