3/26日から
段ボール📦を使って堆肥を作っています
というよりも土を再生させている
って感じです(*´∀`*)
とりあえずご紹介♪ジャン✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/38/5e4a12ac12909e29d5970cfb8487be64.jpg?1617621197)
これは
種まきしたけれど発芽しなかったモノや
中身だけ移植し残った培土など
養分が抜けてカスッカスになったものを
野菜の残渣とぼかし肥料
そして米のとぎ汁を混ぜて
日の当たらない場所で発酵させています
ー注意( ̄^ ̄)ー
『発酵している写真をこの後載せますが
あまり見た目が…
よろしいモノではありませんので
見たくない方はスクロールして下さい💦』
箱を開けると白カビが一面に
出来ていました( ̄▽ ̄)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c9/563bbb349925dd9b152dd7bb8e632fdb.jpg?1617621833)
ちなみにコレは
3/26日〜1週間後の4/3日の様子です
コレを全体的によく混ぜます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/bc/99f473df5d26b72b27ac60cb1cbbf819.jpg?1617622058)
入れた残渣はブロッコリー🥦と白菜で
ある程度の大きさにカットして
大量に投入しました(・∀・)
土の量の方が少ない状態でしたが
1週間でほぼ無くなっているので
良い感じに発酵が進んでいるようです❤️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3e/619167d7acbfd56d96b0342b52c98a4f.jpg?1617622240)
次に撹拌する時には
バーク堆肥か腐葉土とそしてピートモス、バーミキュライトを
少量づつ加える予定です🤗
完全に残渣がなくなると
土となり、堆肥となり、また種をまく培土に戻ります(*´∀`*)
上手く循環させ
無駄のない畑Lifeが私の目指す目標❤️
だから、今回のような作業をするのって
すごく楽しいです(*´∀`)♪
ちなみに、この堆肥&土再生は
段ボール📦サイズ違いが2コあれば
大丈夫です♪
軽いし、移動もラクなのでオススメです
☆使用済みの種まき培土や
鉢の植え替えの時に出た残土と
☆生活で出た生ゴミ
(肉🍖魚🐟以外)
☆発酵を促進させる為の
ぼかし肥料や米のとぎ汁
☆混ぜて蓋をしたら日陰に置く
☆1週間に1度撹拌
発酵が終わったら
観葉植物🪴や多肉植物🪴にも使えますよ
是非お試しください(*´ω`*)