今日はハプニング続き…
それはまた後日ご報告しますが
(。-_-。)
↑↑↑
まさに、今こんな顔をしています💦
ハァ(-_-;)
本日は
里芋赤芽(セレベス)と土垂
長芋の芽出し作業をしました
芽出し作業と言っても
ただポットに植えるだけ(笑)
畑の土と腐葉土を混ぜた培土を
各種イモに合わせたポットに半分ほど入れ
種イモを入れる
あとは培土を盛るだけです
右側の3ポットは
去年育てた里芋(赤芽)の残り
土垂はまだ掘り起こしていませんが
大丈夫そうなら種イモにします
里芋は
この後たっぷり水やりしておきました
続いて長芋です
山芋(トロロ芋)も栽培しますが
今年は購入苗からなのでもみ殻を被せ
現在芽出し中です
長芋は首の細い部分以外は
芽が出にくいので
80〜100gに手で分割します
切り口を2.3日乾かしてから植え付けます
※山芋などの種イモは
刃物を使わず🔪、少し木べら等で切り目を入れ手で割ります
里芋と同じく培土を半分弱入れ
種イモを置き覆土します
山芋は根が浅い為
地中深くでは肥料をあまり必要としません(・Д・)
覆土した後、表面にぼかし肥料を軽くふり
発芽を待ちます♪
※植え付け又は芽出し植えの時
水やりはしません
里芋は植え付けのタイミングが合えば
逆さ植えにします
もし、植え付けよりも里芋の方が
成長が早ければ斜め植えにしようと
思います(*´∀`*)
長芋は芽が出るといいなー♪
出ない時も良くあるので期待半分で待ちます