午前中に
ゴリゴリと穴掘り(・Д・)
冬とはいえ
草が生えないわけではなく
2月に入っての畑の除草作業で
45㍑の袋
5袋分弱はありました
あと収穫した時や
生活の中で出来た生ゴミを
液肥にした残渣を混ぜ
堆肥を作ろうと
早朝から穴を掘り始めたわけです(´・Д・)」
今回は去年トマト🍅を植え
その後
冬どりキヌサヤを植えている横の余りに
穴を掘りました
マルチを退けて深さ15〜30㌢程の穴を
掘りました
冬で鈍った身体が悲鳴を…奇声を発します
((((;゚Д゚)))))))
この穴に雑草を投入
とにかく踏みます
水を加えながらジャブジャブと
踏みたくります
その後米ぬかを振りかけます
2・3掴みを全体にバサーっと
そしてまた草を投入
水を加えながら踏み米ぬかの順で
繰り返します
草や残渣を全部入れ終わりました
端の方から少し持ち上げてみました
何層にも重ねた草+水分重いっ∑(゚Д゚)
軽く踏み直したあと
また薄く米ぬかを振り軽く土をかけ
踏みます
次に籾殻を敷き
またまたうっすら米ぬかを振る
最後に籾殻に万遍なく水やりし終了
夜は気温が低いので
ビニールを被せました
この量のままなら
もう少し土を入れた方が良いかと。
でも私の場合これから出る
草や残渣も入れていきます(*´∀`*)
同じ工程を繰り返し
3・4週くらいのペースで切り返します
初めの切り返しの時には籾殻くん炭と
薪や備長炭から出た灰を
入れて混ぜます
悪い虫を寄り付かせない為だそうです
この方法は
私の亡くなった、ばぁちゃんに
教えてもらった方法です(。・ω・。)
ばぁちゃんの堆肥はいつも
いい香りがしてたなぁ〜
なぜだ∑(゚Д゚)
私が作った堆肥はこんなもんかなって匂い
いい香りは無い(゚ω゚)
極めるって難しい事ですね💦
掘り上げた土は120㍑の袋に入れ縛って
おきました
これを少しづつ被せ元の場所へ戻していきます
昨日作った『米ぬか納豆ぼかし』も
撹拌しておきました♪
袋をガサゴソして混ぜ
一応手でも混ぜておきました
ほんのりあったか♪
本格的に発酵し始めたら
厚手の手袋や木ベラを使って混ぜないと
熱すぎて触れないけどねΣ(-᷅_-᷄๑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます