インドアグリーンの場合
冬場は良いのですが・・・
さてさて気温が上がり春めいて来た時の「虫」を心配しております![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
これほど大量に室内にグリーンを取り込んだ事がないので
あの嫌なコバエのような虫が発生したらどうしようかと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
いろいろ調べて見たら
土と水の管理さへしっかりやっていたら大丈夫らしいの![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
まずは土ですが腐葉土を混ぜて使うとコバエが発生しやすいとの事![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
室内用と明記されている土を使うのが安全らしいです
外から室内に入れる時も土中の虫が心配なので私は全部入れ替えました
効果がある事を期待してます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
そして水ですが
受け皿に水を貯めない いつまでも土をジメジメとさせない
私はどうしても水を上げ過ぎる癖があるので意識して気を付けてます
こちら
観葉植物としてはメジャーな「サンセベリア」(頂きもの)
今植え替えが完了したところなのです
・・・・・が
この子・・・根がないんですよ
葉っぱを貰ったのよw
でもなんだか豪華に見えるわよねぇ
根付く事を祈ってます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ad/9bb0caa3f26733b980e85aee6bb9cc20.jpg)
サンセベリアの葉っぱと一緒にいただいた「ミニバラ」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e2/f021125d35d3cbb73650ff7f89ad0e63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7e/37133f39989f8926b3494b5b58bb2817.jpg)
「バラ」にはまったく詳しくないので
ミニバラってなに? 花が小さいからミニバラなのか 大きくならないからミニバラなのか
知人に聞いたら「矮性剤」と言う薬剤でコンパクトに育つように仕立てられているのが
通称ミニバラと呼ばれて売られているものなんだとか
だからその薬の効き目が切れたら普通のバラのように大きくなろうとするらしい
今花付きで売られているミニバラは温室育ちなので
暖房のない日当たりの良い部屋で慣らしながら
春になったら戸外で育てます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/46/17e82aa6214496635523b6db081bb83a.jpg)
軒下で管理していた「ドドナエアプルルエア」(舌を噛みそうな名前w)も
寒さで傷んでいたので 土を入れ替え室内に取り込みました
下手ですねぇ 画像がブレまくってます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
今朝のドラちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6f/802f1252b9ee9f2731c559102a3d34cd.jpg)
オヤツの時間になったら起こしてにゃ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
今 私の脳内は春に植える苗の事で頭がいっぱい
限られた予算(お小遣い)の中で何を選んでどこに植えるか
妄想と想像の狭間の中でワクワクが止まりません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
冬場は良いのですが・・・
さてさて気温が上がり春めいて来た時の「虫」を心配しております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
これほど大量に室内にグリーンを取り込んだ事がないので
あの嫌なコバエのような虫が発生したらどうしようかと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
いろいろ調べて見たら
土と水の管理さへしっかりやっていたら大丈夫らしいの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
まずは土ですが腐葉土を混ぜて使うとコバエが発生しやすいとの事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
室内用と明記されている土を使うのが安全らしいです
外から室内に入れる時も土中の虫が心配なので私は全部入れ替えました
効果がある事を期待してます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
そして水ですが
受け皿に水を貯めない いつまでも土をジメジメとさせない
私はどうしても水を上げ過ぎる癖があるので意識して気を付けてます
こちら
観葉植物としてはメジャーな「サンセベリア」(頂きもの)
今植え替えが完了したところなのです
・・・・・が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/05/7940ab991acd3db5074bf44f309e2fa3.jpg)
この子・・・根がないんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0165.gif)
でもなんだか豪華に見えるわよねぇ
根付く事を祈ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ad/9bb0caa3f26733b980e85aee6bb9cc20.jpg)
サンセベリアの葉っぱと一緒にいただいた「ミニバラ」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e2/f021125d35d3cbb73650ff7f89ad0e63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7e/37133f39989f8926b3494b5b58bb2817.jpg)
「バラ」にはまったく詳しくないので
ミニバラってなに? 花が小さいからミニバラなのか 大きくならないからミニバラなのか
知人に聞いたら「矮性剤」と言う薬剤でコンパクトに育つように仕立てられているのが
通称ミニバラと呼ばれて売られているものなんだとか
だからその薬の効き目が切れたら普通のバラのように大きくなろうとするらしい
今花付きで売られているミニバラは温室育ちなので
暖房のない日当たりの良い部屋で慣らしながら
春になったら戸外で育てます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/46/17e82aa6214496635523b6db081bb83a.jpg)
軒下で管理していた「ドドナエアプルルエア」(舌を噛みそうな名前w)も
寒さで傷んでいたので 土を入れ替え室内に取り込みました
下手ですねぇ 画像がブレまくってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
今朝のドラちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6f/802f1252b9ee9f2731c559102a3d34cd.jpg)
オヤツの時間になったら起こしてにゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
今 私の脳内は春に植える苗の事で頭がいっぱい
限られた予算(お小遣い)の中で何を選んでどこに植えるか
妄想と想像の狭間の中でワクワクが止まりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)