毎日が日曜日・・・のようなもの

仕事もリタイア 家での生活を中心に気楽な毎日
明るい引きこもり人生を送っております

セクハ乱

2018-04-20 11:15:19 | 日記
突然ですが
ワタシは猫のオチンチンを見た事がないので
今朝 見せて~とお願いしてみた

     

もちろん 見せてくれるわけがないのは分かっているけれどw
ちょっとお願いしてみたかった 軽いノリでw

洗いたてのパリッパリ ダリアの花柄のキルトカバー
ふわりと掛けたら・・・
すぐにドラがやってきて スリスリしながらこの寝顔
ネコもニンゲンも洗いたてが大好きですね


ところで
今朝のYAHOOのニュース
「次官セクハラ否定 世間とズレ」

世間とズレているのは私もなんだけど・・・

昔 息子が「電車に乗るのがコワイ」と言い出した事がある (17歳の頃)
なにもしてないの痴漢呼ばわりされたらどうしよう・・と真剣に怯えていたのを覚えている

「だからボクは両手でつり革に掴まってるんだ カッコ悪いけど」・・って

私から見える世界は
男性の方が女性をいろんな意味で恐れている
そんな世の中に見えます


            
黒板ドア 
私は目が悪いから 市販のカレンダーだとほとんど見えない
自分が見える大きさで その月だけを黒板に書いてみたら 便利~~

リビングに居ながら パッと振り向くだけでメガネナシで見えちゃうんだもの 最高です


次官のお話に戻りますが
男性って(女性にもいる) お酒が入ると一変し大体がエロエロになるよね
このセクハラ事件は酒席での出来事なの? なんで酒席で取材?
だいたいこういう場合ドラマだとキレイどころの女性を行かせ
鼻の下を伸ばした男どもから「ここだけの話し」を聞き出させようとするよね

女性記者の所属の会社・・・酒席で取材させるなんていけないと思います 魂胆見え見え

そこからが間違ってる
雌のシャム猫を行かせるんじゃなくって 
こういう場合は雌のキジトラ猫にヌンチャク持たせて キリッと行かせるべきだよ

 
    
お花のようにキレイなピンクの葉
このピンクをペンキで作れたなら 洗面所の壁に塗ってもいいと思ってる


セクハラ・・・とは
受けた側の心の問題(どう受け取ったか)

だから私が(私の性格)その女性記者だったら

「縛っていい?」
「いいですよ あとでね」(あしらいます)
「お尻触っていい?」
「はいはい いいですよ あとでね その前にはい取材ですっ」

次官は今もその優秀な頭脳を国の為に使い
家族も又世間から白い目で見られる事もなく平穏な毎日を送っていただろうと思う
(この事件で一つの家族が崩壊したのです)

果たして今回の このセクハラは それほどまで悪質極まる事だったの?
男は誰しも お酒が入ると エロくなり ダメ元で解っているけど言っちゃうのよ

なんでもかんでもセクハラセクハラ セクハ乱が私はコワイ
もうすこし柔らい世の中を望みます  
息苦しさを感じてしまうのは きっと私が世間からズレているからなのね

    

私が猛烈に怒るのは
パワハラによるセクハラ これはね 「ちょん切りの刑」に値する行為
ましてや自分の地位や立場を利用してなど もっての他

いずれにしても
男と女の間には深くて暗い川があるんだね


今度はナツメに頼んでみよっかな ダメ元でw


             

なっちゃん 見せて~・・・・チンチン♫

オカミサン・・・だいじょうぶでっすか?



今のワタシの存在は「おにぎり」があったから

2018-04-19 13:03:04 | 日記
私の「おにぎり好き」は小さい頃からよ
小腹が空けば 夕飯の前に
右手に味噌おにぎり 左手にキュウリを持たされた (昔のオヤツはこんな感じでした)

おにぎりを握ると その可愛さをどうしても写真に残したくなるのw

      

今日も大好きなおにぎりランチ シアワセなひと時です

           

「おにぎり」と結び付くのは母ではなくって実は父
父の握るおにぎりは銀河一美味しかった
キッチリ三角 何個握っても乱れず揃う美しさ 
中身は豪華で筋子や紅鮭 
ご飯が見えないくらい海苔で巻かれたまっ黒おにぎり

運動会 遠足 行楽には必ず父が握ってくれた (母は三角結びが握れず俵型♫)
病気 失恋 反抗期 登校拒否 全部「父のおにぎり」で生き切って来たような気がする

だから 私のからだは「おにぎり様様」で出来上がっているんだな きっとw

両手でおにぎりを持ちながら 庭を見ていたら クマンバチくんと目が合ったw

「出て来いや」
「あとで又行くよ


きょうは
お日様に誘われて 早朝より庭仕事に精を出しました
無心に穴を掘り苗を植え 無心に雑草を抜き
転がりながらw 這いつくばってw 
誰かに見られていたら恥ずかしいけど・・・
そんな私を見守ってくれているのは窓辺の猫と庭の友だちクマンバチくらいのものだから

チューリップも終わりに近づくと 自動開閉ネジが壊れてしまって
パッカンと咲きっぱなしで閉じる事ができなくなるのね

    

桜や桃のように散り際美しく跡形もなく消え失せる・・・とは大違いw
ハナタレ小僧のようなあっけらかんとした可愛さがチューリップにはある

           

パッカーーン 終わったよぉ

  

         

見苦しくても すぐに抜く事もできず
ある程度 球根に栄養を回し太らせて それからネットに入れて風通しの良いところで保管

これもハナタレ小僧並に手がかかるのw

連日の雨に洗われた緑が痛いほどキレイです
水筒にコーヒーを入れて 庭の椅子でカフェタイムで決まりですね



庭の友だち

2018-04-18 11:17:50 | 日記
今日も寒いっ
でも明日は気温も上がりお日様も顔を出すようですよ

なんで 玄関前にベンチを作ってもらったかと言うと・・・
この特別席から見えるものがあるのです

      


    

小窓を開けると・・・

       

老木の栗の木に「コゲラ」(小さいキツツキさん)がやって来て
トントントントンとドラミング 小気味いいリズムです
双眼鏡を覗きながらカフェタイム

猫を抱きながら霧雨の中のコゲラを見ていたら
突然 足蹴にされちゃって

    

なんの音にゃ どこにいるにゃ なにものにゃ

ちょっと太ったドラのシルエット 尻尾がピカチュー・・・いただきました♫

コゲラの他にも野鳥がいっぱいやって来て
お茶を飲みながらバードウォッチングが 楽しめるという
特別席なのであります





毎年 (そうなの毎年なのよ)
わたしの庭に春一番に顔を出してくれる

♂のクマンバチ1匹 
(本当はクマバチが正式名称らしいですがンを入れる方が彼らしいので)

クマンバチの特徴

デブです 可愛いほど丸く太ってる モフモフの黄色い洋服を着ている
爆撃機のような羽音 窓を締め切ってても彼が庭にやって来た事が羽音で分かる
ホバーリングをしながら私の部屋をいつも覗いている (出て来いや 花を植えろやと言っている)

先日彼と クマンバチの事について話し合った

「毎年やってくるあの子って・・・越冬してるの? そんなに寿命て長いの?」
「・・・さあ・・・ボクにわかるわけがないでしょ」

聞いた私がバカだったかもw・・・と ネットで調べたら
きゃっ おんなじ疑問で質問している方を見つけて 嬉しくなりましたよ

   庭にやってくる1匹だけのクマンバチ
   毎年だけど寿命はそんなに長いのか・・・って

答え
近くの木にクマンバチの巣があって そこで卵を産み子孫繁栄に励む
1匹だけと言うのは クマンバチは縄張り意識が強く他を寄せ付けないから
ホバーリングしているのは♂のクマンバチの習性

毎年見かける クマンバチは同じ子ではなくって
代々 この庭を縄張りとして受け継いでいる子のようです しかも♂  なるほどね

そして
クマンバチって 航空力学上飛べるはずがないんだってw
あの巨体に対し羽が小さすぎるから

じゃ なぜ飛んでいるのかと言うと・・・
真面目に語られていた答えが クマンバチの精神力 根性力 根性飛びだったようですよw

今ではその謎も解明されたようですが

クマンバチって 飛んでいるとうよりは アレは浮いているんだよ 私にはそう見える
いずれにしても 私の庭の楽しい友だち

ここに引っ越して来た時は あの羽音にビビリまくり逃げ回っておりましたが
クマンバチは温厚な性格 しかも♂には針が無いことを知って ますます好きになりました

明日晴れたら 彼の為にも美味しい蜜いっぱいのお花を植えましょう

ついでに
「クマンバチの飛行」という楽曲があるのですが
マリンバでもピアノでも 超難曲 一度機会があったらユーチューブで聞いて見て下さい

あの凄まじい羽音を楽器で表現しているのですが
よくもまあ・・・腱鞘炎にならないものだと つくづく思いながら昨晩を聴いておりました♫

あっ ついでのついでですが
私の毎日三小節づつのピアノレッスンは・・・今のところ 続いております


     

パレットベンチに肘掛が付きました

2018-04-17 11:45:06 | 日記
やはり
肘掛があった方が便利なんじゃないかと(立ち上がる時に)

優しい言葉を掛けてくれるものだから

「じゃっ 作り直して頂戴」と


玄関前のパレットベンチ
形が不格好に見えるのには「訳♫」がある

普通の高さの椅子だと立ちがる時に ちょっと掛け声が必要w・・・「よっこらしょっ
足の悪い私は関節を深く曲げない高さの方が楽チンだから

このベンチ 普通のヒトには座りにくいと思います
私と猫たちには丁度良い 特製オーダーベンチなの

         

確かに肘掛があるとイイ感じだよ
猫ちゃんトンネルが無くなってしまったけど・・・

    

でも玄関土間にあるもう一つのベンチは腰掛けし下はトンネルだから
クルクル回って遊べるよ



廃棄物を利用してゼロ円で作れるモノは大歓迎

先日は切る場所を間違えて不貞腐れていた彼でしたが
昨日はリベンジとばかりにメラメラ燃えながら作ってくれました
彼にとってもいい気分転換になっているようですよ

そして
半端の木材や古くなったパレットは
跡形もなく燃やしてゆくの

          

これからストーブの上で湯豆腐を作ります
昨日は油料理だったから 今日はあっさりイキます 
あっさりお豆腐とほうれん草だけの湯豆腐です

私一人鍋ならお豆腐オンリーの湯豆腐だけをポン酢で食べるけれど
これでも気を使って ほうれん草をトッピング 

ほうれん草はしゃぶしゃぶ風に食べると美味しいよね

良い一日をお過ごし下さい

    

この状態でブログを書くのは至難の業だよ 片手打ちw

離れないと決めたんにゃ



キャンプファイヤー・・・ごっこ

2018-04-16 12:55:50 | 日記
たっぷりと寝たから朝は元気~ 目覚めスッキリ・・・
なんて気持ちで起きたのはいつ頃までだったんだろう たぶん小学生?♫

気が付いた頃から朝が一番疲れているようなw ハハハ なんで
駆けつけ2杯のコーヒーをグビッと飲んでようやく目が覚める
ヒトには低血圧なのぉ・・と言っているけど ただの更年期症状かも知れない

    

今朝は気分を変えて
カフェ風を気取ってみました
お花一つで 気分もup

それにしても寒い
私の住んでいるこの一角(・・・だけ)

「薪を3束くらい買って行くよ 夜に燃やそう」
「そうだね 燃やそう 燃やそう」

キレイにお掃除をした薪ストーブでしたが 又もや出番となりそうです
今夜はキャンプファイヤー風に ストーブ料理を作りましょうか

・・・と言っても
ただスキレットでハンバーグを焼いたり 安い白身のお魚でアヒージョしたり
それを野性味たっぷりに立ちながら直食いするんだよ

・・・・と言う事で夜は決まりね


お昼は・・・


    

なんじゃコレッw
少しだけご飯が残り 少しだけ豚バラ大根が残っていたから 合体させて
黄色いのは卵でとじようとして失敗したから♫

豚バラ大根リゾットぉ (豚肉ほとんどないけど)

一人の食事は何をしても許されるところがイイ



待望のアラビアジャスミン 茉莉花とも言われてます

     

ネットで探して手に入れました
まだまだ小さいけれど 小さな白いお花からいい匂いが漂ってきます


そしてこちらは

         

ちょっと珍しい(かも知れない)キリンの木 今が満開の季節のようです
耐寒性の低木と言う事なのですが それでもマイナス3度まで・・・かぁ
ちょっとウチの冬の寒さじゃ無理なので
鉢植えにして冬はボタニカルルームで過ごして貰いましょう

はじめて育てる植物を招き入れると 心が弾みドキドキします


新緑の季節
窓から見える景色だけは自慢です

    

リビングのテーブルはその日の気分であっちに向けたりこっちに向けたり
ガーデニング用のちゃっちいテーブルだけれど軽さが重宝しているの

今朝はこっちを向けて

           

座った位置から撮ってみました (網戸越しですが)

冬枯れの時期には葉が落ちて 遠くの人家が数件見えていたんだけれど
今はもう 緑に埋め尽くされて なにも見えない

きっとあちらの家の方たちもそう思っているのかな