毎日が日曜日・・・のようなもの

仕事もリタイア 家での生活を中心に気楽な毎日
明るい引きこもり人生を送っております

表の顔 裏の顔

2019-04-25 16:51:00 | 日記
午後から訪問歯医者さんの日です
たぶん麻酔を使う治療だと思うので
早めのランチを済ませておきました

        

見えるかな?
菜の花が満開です
今日のランチは菜花のペペロンチーノパスタです




この時期はほとんど毎日 菜の花づくし♪
眺めてよし 食べてよし 言う事なしの旬の野菜です



世の中なんでも
表もあれば裏もある
難しい話は置いておいてw

我が家の表と裏のお話は・・・
恥ずかしながら
洗濯機の裏と冷蔵庫の裏のお掃除が行き届かないってお話なんですけど


冷蔵庫内のお掃除は毎月末には必ずやっているの
でも冷蔵庫の裏側のお掃除って・・・
暮れの大掃除の時だけで

洗濯機に関しては去年の暮れに洗濯機を動かした記憶さへないもんね

今日は朝から
彼がちょこっと顔を出してくれたので・・・(これ幸い!

無料で譲り受けた洗濯機
脱水時の音は戦闘機並みに煩いけれど♪
それ以外はちゃんと働いてくれてます

・・・・があんまりキレイじゃないので
画像はワザとぼんやりと写してます

           

全部どかして床を拭いて 窓を拭いて キレイキレイになりました

ああ さっぱり気持がイイ
そんな簡単な事で毎日が気持よく過ごせるんなら
ちょいと動かして拭けば済むものの・・・これがねぇ暇なくせして出来ないんだよね

表の顔と裏の顔
誰もが少しは違うかも
表はニコニコ 裏ではボヤキや悪口(私です♪)

でも 中にはこんな方も
表は堅物 何事にも容赦なく 人付き合いも悪い変わり者タイプ
でも
裏の顔は 本当は慈悲あり 人が見ていないところで多くの善良な行いをしている

裏が美しいって
素晴らしい かっこいい

ウチの洗濯機の裏側・・・
いつまで美しさを保っていられるか
洗濯機パン(防水パン)無しの直置きだからお掃除だってしやすいはず・・・
せめて三日に一度・・・裏のお掃除頑張ってみようかな
・・・と今は思ってる











ILOVE にゃん

2019-04-24 13:43:18 | 日記
よく彼がこんな事を言うの
「ウチの猫は自分を人間だと思ってるんだ」・・・って

でもそれは違うと思うな♪
猫はそれほど謙虚?じゃないw
きっと自分と同属 つまり彼の事を身なりの違う大きな猫だと思ってるんだと思うよ


今朝のドラちゃん
植物の部屋のパトロール中

草が少なくなったから歩きやすいにゃ (ほとんど庭に移動させたからね♪)

       

行ったり来たり ウロウロ

   


ドラは間違いなく私の事を
同属のメス猫だと思っている
しかも相当不器用(高く飛べない 走れない 獲物も取れない 爪もない)猫だとねw

でも私の事を間違いなく愛している
母親だと思ってるいるのか 彼女だと思っているのか
そこのところは今ひとつわからないけれど 
メロメロに愛してくれている事は解る
その表現は時には激しすぎて
顔でも手でも 舐めて舐めて最後はカプッとかじられるw 痛っゴメンにゃ


おかあにゃは不思議な食べ物が好きなんにゃ

          

ランチをテーブルに用意すると
必ずチェックにやってくる

ふんふん それはうまいのかにゃ? 
ドラにはいつものオヤツをくれにゃ

私が小さかった時分には野良犬も野良猫もその辺をウロチョロしていた
まもなく野良犬は消え去り
犬よりも固体が小さく 臆病で ネズミを捕まえる技を持った猫だけは
今も世界中に野良猫 地域猫 として私たちの身近に存在しています

もしも野良猫がこの世界から消えたら
きっと清々するニンゲンの方が多いかも知れない
何も変わらない 変わった事さへ気が付かないニンゲンも多いかも知れないね

外で大あくびをしながら日向ぼっこをする野良猫
トタン屋根の上で無心に毛づくろいしている野良猫
大きな声では言えないけれど
鳩よりは野良猫が私にとっては平和の象徴
今日もこの界隈・・・なにごともなく平和です


  

カラフル彩りランチ

2019-04-23 12:49:43 | 日記
それほど好きなわけじゃないけれど
可愛いイチゴ・・・
贅沢品(私にはねw)とは思いながらもget(但しジュース用♪)

私には珍しく
今日はカラフル彩りランチ~

     
いちごミルクをたっぷり2杯分も作って

                  

手前の白い飲み物・・・わかりますか?♪

    

これは「大根おろしジュース」です
大根餅を作るといっぱい大根絞り汁が残ります
自然の酵素だもの 捨ててしまうなんて勿体ないから
氷を入れて飲んでしまいます!

季節によってものすごく甘かったり 辛かったりするけれど
今の時期の絞り汁はチョイ辛チョイ甘のミックスくらいかな 美味しいですよ
きっと蜂蜜を入れたら飲みやすくなるのかも知れないけれど
何も入れなくても大根の甘さは楽しめます


今朝のドラちゃん

何か言いたげな表情です
もちろん解ってるよ

この黒いテーブルに乗っかって私に目線を投げかける時は
ブラッシングの要求なんです

ドラのお楽しみの一つ・・・ブラッシング
でもキリが無いんだよねぇ
もう少し待ってね




キッチンの窓辺に料理にも使うキッチンハーブのプランターを並べていました
私の天敵カメムシ野郎どもがハーブの匂いを苦手らしいと聞いたので(ネット情報)
こりゃ一石二鳥ではないか!と3鉢並べて可愛がっていたの

オーデコロンミント ローズマリー バジルの小さな鉢です

ところが今朝 トンでもない光景を見てしまった
カメムシがミントの葉っぱの上を歩いてる?! まさか! 

もぉ 朝から大変です
キッチンのグリーンというグリーンを全部庭に出して
他にも隠れているんじゃないかと大捜索が始まりました

カメムシだけはダメだな
テンションがた落ち 凹みます

私はここよりも山深いところにも済んでいた事はありますが
カメムシとの遭遇は無かったの(話では聞いていたけどね)
回りが畑が多いからなのか・・・カメムシ天国地域です
この辺に住む人たちに聞くとみんなカメムシに悩まされているようです

カメムシと私が戦ったら
当然私の方が強いはずなのに・・・それでもコワイw
虫嫌いのヒトたちって戦う前から負けてるんだよねぇ

虫大好きニンゲンの彼から見ると ものすごく不思議な人種に映るようです
彼の虫好きはぁ・・・カメムシだって手のひらに乗っけて遊ぶんだぜ
(そういう彼でもやはりゴキちゃんだけは無理なようですw 良かった






 



泣きっ面にアブ!

2019-04-22 12:37:40 | 日記
今朝 突然現れた彼が
「どうしたの?顔・・・hahahaシモブクレに腫れてるけど スゴイね」
「アブに刺されてしまったの

ようやく例の「化粧かぶれ」も治ったみたいで
顔の違和感も取れたと言うのに・・・
今度はアブに刺されて顔が腫れてしまったぁ  泣きっ面にアブです

蚊に刺されても膿んでしまう体質ですから
アブやブヨにやられると相当な打撃を食らいます

そうは言っても庭仕事をしないわけにはゆかないので
今朝は洗濯ネットを頭から被りその上に麦藁帽子
(後で気が付いたけれどこれは逆にしないと 麦わら被ってからネットだよ バカだねぇ)
これで顔は大丈夫なはず♪・・・・だったんだけれど
なんと どうしたわけか左側オデコをナニモノかに刺されました
タンコブみたいに腫れだしてきたよ

春の洗礼・・・今年は早いなぁ

        

隣家に近い方の庭の隅っこの画像です
この辺は雑草しか生えてないエリアだったのですが
コニファー2本を伐採したら妙に日当たりも良くなって
ビオラのプランターを置いてきました

この辺りの草むしりしていた時にアブにやられたんだ! 

               

ハナモモの根元付近のムスカリもそろそろ終わりです

「ボクがココに球根をバンバン捨てたらこうなったんだね」・・・と
可愛く咲いたムスカリを見ながら威張っておりましたw

やっぱり植えてなかったんだ ポイ捨てされたムスカリ球根たち 頑張ったねぇ

ランチは・・・ いつものおにぎりです
おかずはニンジンのしりしり&缶詰サンマにレモンをたっぷり掛けてチンしたもの
(缶詰のお汁は全部捨てて水で洗ってから味付けし直してます)

          


これからの1週間の天気予報を見たら
もうビックリするほど寒くなる事はないみたいです♪

そりゃ嬉しいけれど
私以上に喜んでいるのは虫たちだね 
虫の天国がやって来る 
警戒態勢万全でゆかなくては

虫と言えば
映画やドラマで良く見る
素敵な縁側シーンとか 窓全開で暮らしている風景・・・

虫は・・・虫はどうなの?!
ちょっとそんな田舎で 虫がいないはずがないでしょうに
刺す虫 噛む虫 這う虫 跳ねる虫 飛ぶ虫 臭い虫
どうなのよ! そこんところはどうなのよ!無視かよ!

どうしても突っ込み入れたくなるのですw

時代劇を見ていても
障子は開けっ放しの広縁に腰を掛けている平蔵さん(鬼平♪)
奥方と一緒に月を眺めて なんとも風流で絵になるシーンなんだけれど
私はどうしても気になるのよ

虫はどうなの? 蚊は入ってくるよね
平蔵さんの寝床 蚊帳吊ってないし・・・・
蚊取り線香の煙がゆらぐシーンもないし・・・

虫に悩まされるのはリアルな世界だけのようですね




イヤだった事一つ・・・解決したお話です

2019-04-21 13:57:48 | 日記
ずーーっと気になっていた事が「解決」すると
これほど身が軽くなるものかと
今日のお天気のような晴れ晴れとした気分を味わっております

          
庭の隅っこにまるで地層のように滞積してゆく残骸を見るに付けため息ばかりでした
デッキを壊した際の古い木材 伐採した木や枝 古い煙突 壊れた波板等々・・・などがぁ


         
ポップ調で撮ってますがでもこの色が私の目に映る色に近いのよ♪

写真は良いわよね キレイなところだけ切り取って写せるもんね
でも私の目にはいつもいつも庭の隅っこの残骸が年を越す度に大きくなって
もう気持ち的に限界・・・(彼を頼っていても無駄)と思い

去年 瓦の修理(雨漏り)でお世話になった親切な業者さんに相談しておりました
・・・・ら
本日 早朝から若者と社長のおかあさんのお二人がやって来て
まるで魔法のようにキレイに片付けで下さいました

「後は私が片付けるから大丈夫です
「イイのイイの これくらいの事サービスですから」(おかあさんがね♪)

本来の業務(残骸を片付ける)の2倍の労力を掛けて
草取りやら庭の隅々まで掃き掃除をして下さり・・・(ゴミ袋に7袋分も!)

駐車場横にある壊れかけた薪小屋もサービスだからとw
解体撤去して下さいました (嬉しいよぉ

人生においての宝物は素敵な人にどれだけ出会えるか・ご縁が結べるか・・・
これに尽きると感じます
(私って運がイイのかしら ネットで探した業者さんです)

元気で明るく小柄だけれど力持ちな社長のおかあさん
(70歳くらいだと思うけれど屋根にも上って瓦仕事もするそうですよ)
こんな女性と友だちになりたいなぁ
ゆっくりお茶を飲みながらお話がしてみたいなぁ
儚い妄想を抱きながら手を振ってお別れしたけれど
お仕事を頼んだら又会えるもんね

簡単ランチの後は・・・

     
茹でうどんが一袋残っていたので
ほうれん草と卵と大根おろしのトッピング


そうよランチの後は
ルンルン気分で庭のテーブルでコーヒーブレイク
見ないようにしていたモミジの下にはゴミの山があったんだけれど
今は地面が見えている事が何となく不思議w

境界線の隙間には大好きな山アジサイを植えてゆく計画です

      
こんな地面の画像を見たって誰も面白くないよねぇ
でも私にはずっと残骸で埋もれていた地面だから感無量

残骸の下は虫たちの巣窟かと思ってたけれど 不思議と虫はいなかった
土も乾いてて・・・へぇって感じ 何しろ良かった

イヤな事一つ解決したお話でしたっ