朝方は肌寒かったけれど
お昼に向って気温上昇 まだまだ残暑の厳しさは続きそうです
レモンミントの葉っぱを摘んできたので
ミントティー♪ 葉っぱ見えてない?・・・けど
毎日食べている「かっぱえびせん」 まだまだやめられないとまらない♪です
誰か止めてーーーー もう買わないと何度も思うんだけれど
結局買ってしまうこの意思の弱さったら表彰状ものです
「そんなに美味しいかなぁ」
「なんですって! 美味しいかなぁって聞く
」
飽きるまで食べる必要ないけど
カルビーさんだってそれは望んでないと思うけど
仕方がないの性分だから
あれだけ貪って食べてたラムネ菓子・・・飽きたもんw
下手なピアノでも弾くと野鳥が喜んでくれる
たぶん喜んでるんだと思いたい
挑むように鳴いてくれるから~
うるせーーーと鳴いている訳ではないと思う
先日大きな鉢に移し替えたゴムの木・・・
ピッカピカの真新しい葉のご誕生
一つ葉が増えるたびにどれだけのエネルギーを使うんだろうか
カッコいいゴムの木 存在感がありありです
海外編のリビングで見かけるゴムの木は天井に付くほどの見事な大きさ
ダイナミックに飾る1鉢として王者の風格があります
プランター育ちでもそれくらいは大きくなれるって事ですね
私も頑張って大きくしてみよう
昨日はあれから何事もなかったようにやってきたクロリンとドドちゃん
たらふく食べて帰って行った
・・・と思っていたんだけれど クロリンが餌箱の前で不満そうに鳴いておりました
そして今朝方(4時少し前)同時に現れたクロドドコンビ
ドドはいつものように勢い良く食べいつものように10粒ほど残して帰って行きました
クロリンは・・・ちゅーる2本をトッピングしたカリカリを不満そうに見つめるだけで
食べてくれない 私の顔を見ては不満げな声で鳴く
飽きたんだj
なんで? なんで?? なんで???
そんなのクロリンの勝手だから知ったこっちゃないと一度は布団に潜ったけれど
悲しそうな声でずーーーっと泣いている
これは困ったわ なんとかなだめてクロリンを黙らせないと・・・
ご近所さんから苦情が来る! 絶対来るな どうしょう
「ちゅーるを拒否する猫って聞いた事ある?」
「それはないなぁ」
「ちゅーるって飽きるものなの? かっぱえびせんみたいなもんでしょ」
「かっぱえびせんの喩えはよく解んないけどちゅーるを飽きる猫っているのかなぁ」
「でしょ アイツ生意気だよね 拒否ったんだよ!」
でも これ以上早朝に泣かれると、私が近隣の苦情でオロオロする事になるので
クロリンには金缶芳醇パウチかつお味というものを買った 明日には届くそうだ
そういえばクロリンって・・・
あれだけ大好きだったミルクを突然飲まなくなったり
そして今度はちゅーるを突然食べたくないとストライキしてみたり
あれっ♪ なんだか私にちょっと似てるかも
毎日飽きずに食べているかっぱえびせんですが(何とか1袋に留めているけど・・・)
パッケージの赤いエビさんを見たくないほど飽きる日がいつか来るのかも知れない