3年に1度行われる、静岡県島田市の
島田大祭(通称 帯祭り)を見にいってきました。
写真が多かったので、ページ分けました。

↑地踊
こどもさんも立派に役目をこなしています。
長唄・三味線・笛なども屋台に乗っています。



↑早替え

見得きりも堂に入っています。
4歳だとアナウンスされていました。

↑大奴

帯もみんなちがう

↑もみあげ


挟箱(はさみはこ)
2人1組で唄って持ち替えたり
斜めになったり歩いていきます。

大鳥毛(おおとりげ)
重さ30kgもあるのに、空高く
放りなげ、次の人がキャッチ。

↑キャッチしたあと、ダァーッと駆け抜ける。

↑ピタッと静止、大迫力です。
半纏着ている、この大鳥毛の
誘導する係の方が
「カメラ構えてこっちおいで」呼んでくれて
「はいっポーズ」って
云って写真撮らせてくれたけど、近づきすぎて
シャッター間に合わん(汗)
なので、毛もくじゃら写真です。

お祭りは13日(日)・14日(月)も
あります。
3年に1度しかないので、ぜひご覧ください。
島田大祭(通称 帯祭り)を見にいってきました。
写真が多かったので、ページ分けました。

↑地踊
こどもさんも立派に役目をこなしています。
長唄・三味線・笛なども屋台に乗っています。



↑早替え

見得きりも堂に入っています。
4歳だとアナウンスされていました。

↑大奴

帯もみんなちがう

↑もみあげ


挟箱(はさみはこ)
2人1組で唄って持ち替えたり
斜めになったり歩いていきます。

大鳥毛(おおとりげ)
重さ30kgもあるのに、空高く
放りなげ、次の人がキャッチ。

↑キャッチしたあと、ダァーッと駆け抜ける。

↑ピタッと静止、大迫力です。
半纏着ている、この大鳥毛の
誘導する係の方が
「カメラ構えてこっちおいで」呼んでくれて
「はいっポーズ」って
云って写真撮らせてくれたけど、近づきすぎて
シャッター間に合わん(汗)
なので、毛もくじゃら写真です。

お祭りは13日(日)・14日(月)も
あります。
3年に1度しかないので、ぜひご覧ください。