昨日が最強寒波の底だと思っていたのに 昨日
7時前に次女が帰る時 外に出たら みぞれが
降っていました。 冷たかった~~~。
その後は雪にもならずに済みましたが まだ
寒さが続くのかと嫌になりましたよ。
でも、今朝は昨日より暖かいそうで 今週も
寒さは緩むようです♪
寒いと肩も背中も凝り・凝りで辛いです。
週一の低周波くらいでは 焼け石に水。
肩回しし過ぎたら 二の腕が痛いです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5a/8952deaa98285bff9934ea0b660dacde.jpg?1739162455)
我が家の自転車置き場。
Tさん出勤後に フラッシュ撮影した物です。
お隣との境界ブロック沿いに 薄茶透明のプラ
波板で仕切りと屋根を付けています。
雨に塗れずに自転車の準備ができます。
長女、次女も中学・高校と自転車通学だったし
義母も85歳くらいまで 電動アシスト自転車
に乗っていたので 最高4台置いていました。
今はTさんの1台だけ(次女のお下がり)。
日中は明るく風通しも良いので 義母はここに
洗濯物を干していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5c/76d0f16b123d099e35bdf16fa16a8597.jpg?1739172741)
わかり難いですが フラッシュ無しだとこれ。
Tさんが出勤する頃は まだ真っ暗です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/cd/f7e781193df7f027eb9307e3974ec840.jpg?1739172737)
露出を上げるとこんな感じ。
うっすら波板の屋根部分がわかるでしょうか。
玄関から自転車置き場に行く曲がり角の壁に
センサーライトが2灯あるので 帰宅時も
出勤時も暗い時はセンサーライトが点きます。
夜の帰宅時だけなら センサーライトで十分
かと思っていたんですが Tさんが 朝も
こんな暗いうちに出勤するようになって。
なんか暗いところでゴソゴソしているから
新たに センサーライトを買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c9/34fcbf105d99df911c7b026af3edaaa9.jpg?1739139479)
前に、階段に置いたのと同じ物です。
330円
スイッチでON/OFF使用もできますし 人感
センサーでも使用できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c0/1bc5127faa4864dbb82fa66ae5be76da.jpg?1739139479)
痰四電池3本使用。
人感センサーをONにしておくと 感知点灯後
25~30秒で自動消灯します。
人感センサー中でも 明るいと点かない省エネ。
ライト裏側にマグネットが2個付いているので
金属部分にくっつけて使うこともできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/26/c58782d1a08a27ee9c40c642ebfdcee6.jpg?1739139476)
自転車置き場の支柱にくっつけようと思って
Tさんの出勤時にベストポジションを探しに
出たら 支柱は金属といってもアルミなのか
くっつきませんでした。
だったら両面テープで固定かな~と思いつつ
周りを見回して 壁の電気メーターの箱に
くっつけてみたら くっつきました。
でも、自転車まで ちょっと距離があって。
見えないことは無いですが 薄暗い?
それで ソーラーパネルのモーターの箱に
くっつけたら 自転車の頭上で いい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f2/b7da5c103cad5f0a30f2cc319ca8cd6e.jpg?1739139479)
センサーライトだけの フラッシュ無しで
撮ったのがこれです。
これでも薄暗い感じではありますが これ
くらいなら十分でしょう♪
さて、電池はどれくらい持つでしょうね~。
このセンサーライトは 大き過ぎず感度も
良いので 突然の停電時にも 近くにいれば
点灯するから あと何個か買って 台所や
リビングにも置こうと思います。
ライトにたどり着ければ 手に持って懐中
電灯代わりに使うこともできますからね♪
・・・その前に・・・・
このライトに単四電池を3本使ったら 単四
のストックが無くなってしまいました。
乾電池って なにげに使っているものですね。
まだ沢山あったと思っていたのに。
単三、単四 多めに買い足しときます!
ストックと言えば 昨日次女に冷蔵庫のチルド
スペースの点検をされて
「茎わかめ、シャウエッセン、サラダチキン、
ソース・・・ここの全部期限が切れとるやん!
使えるのこれだけ(スペース半分以下)やん」
と言われてしまいました(-""-)
賞味期限、長いようで短いですね。
冷凍ばっかり買うわけにもいきませんし。
使おうと思って買っているんですけど。
週一の買い出しだから あれこれ余分な物を
買ってしまうのもあって・・・。
食べたい時に無いのもつらいし。
難しいです。
一週間の献立を決めて買うなんて私には無理
ですし(その日の気分で変わるから)。
スーパーの隣に住めってか(笑)
センサーライト便利ですよね。
我が家は、家の中は乾電池式を使って外のは太陽電池のです。
家の中は、玄関と階段に置いてますけど階段の照明つけなくても良いくらい。
階段は、真ん中辺と上がった所に置いてます。
結構、反応も良くて明るいし👍
寝室も1個置いてて寝室のは、電球色です。
あんまり明るいと目が覚めちゃうので。
確かに使い終わった乾電池いっぱい溜まってます😱