年末のお墓参りに出掛けました。
我が家のお墓は、東京の染井霊園に有ります。
染井?何か聞いた事ある。。そう、桜の染井吉野ですね。
江戸時代中仙道を挟んで巣鴨刺抜き地蔵の反対あたりが染井村と云って、植木屋さんが沢山住んでいた所だったそうです。
その染井村の植木屋さんが、江戸時代末期に品種改良した園芸品種で、明治以降全国に広まったのです。
墓参りを済ませて、染井霊園とその周りの有名人のお墓巡りをして来ました。
1.

「二葉亭四迷」染井霊園
2.

本妙寺
3.

本妙寺
4.

本妙寺
5.

「芥川龍之介・比呂志・也寸志」茲眼寺
6.

「田沼意次」勝林寺
7.

帰りの山手線で面白い中吊り広告を見ました。。なんと本物の〆飾りと蜜柑が付いていているのです。
1~7 EOS20D+EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
我が家のお墓は、東京の染井霊園に有ります。
染井?何か聞いた事ある。。そう、桜の染井吉野ですね。
江戸時代中仙道を挟んで巣鴨刺抜き地蔵の反対あたりが染井村と云って、植木屋さんが沢山住んでいた所だったそうです。
その染井村の植木屋さんが、江戸時代末期に品種改良した園芸品種で、明治以降全国に広まったのです。
墓参りを済ませて、染井霊園とその周りの有名人のお墓巡りをして来ました。
1.

「二葉亭四迷」染井霊園
2.

本妙寺
3.

本妙寺
4.

本妙寺
5.

「芥川龍之介・比呂志・也寸志」茲眼寺
6.

「田沼意次」勝林寺
7.

帰りの山手線で面白い中吊り広告を見ました。。なんと本物の〆飾りと蜜柑が付いていているのです。
1~7 EOS20D+EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM