写真が趣味です。

風景と花の写真を主に!

風力発電風車

2007-06-05 21:27:30 | 写真
三崎に所用があり用済みの後剣崎灯台でも行っててみようかと、走っていたら、手前の所に風力発電の風車が2基立っていました。
できたと言う話は聞いていましたが見るのは初めてでした。
その場所が公園になっていて展望台らしきものが在り海の方を見るとヨットハーバーができていました。
道路も毘沙門バイパスが出来ていましたし、前とは様変わりしていました。


1.遊魚船と言っても馬鹿にしてはいけません。。最近の船はレーダーはもとより3D魚探、GPSの重装備です。







2.






3.もう少し羽根をブラしたかったのですが、絞り22・PL最高に効かし・SS1/15でこれで目いっぱいでした。






4.いつの間にかヨットハーバーが出来ていました。






5.三浦のスイカ畑です。この辺のスイカと冬の大根はとても美味しい。


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 衣笠 菖蒲園 | トップ | 鎌倉 明月院 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
城ヶ島 (fujimino)
2007-06-06 14:58:34
この一帯は、城ヶ島の雨に代表される古い観光地の色が強くて、観光客も遠のいていましたが、最近は見直されて人気が出てきたようですね。
景色も良いし、東京から直ぐですし、新鮮な魚が頂けるし、ハイキングコースも素敵な所があるし、久里浜の花の国に代表されるたくさんの花の公園など・・・。
ヨットハーバーが出来たし、道路も整備されて、益々人気がでてきそうですね。
返信する
先日海の上から見えました (清遊人)
2007-06-06 16:07:58
5月30日城ヶ島に行き湾内の船に乗って遠くを見たら、風力車が2基見えました。近くで見ると結構大きいものです。これから三浦スイカの出番ですね。
返信する
fujimino様 (monkey)
2007-06-06 20:03:36
今晩は★
三浦海岸から三崎にかけての道路は走るのに好きな道路です。
国道134号線から前記道路に抜ける道が在るのですが晴れていると浦賀水道が一望でき、東京湾に出入りする船舶が見えて素敵な場所が在ります。
この辺には夏になるとスイカやメロンを道端で売っていますが、安価な割りに美味しいのが食べられます。
返信する
清遊人 様 (monkey)
2007-06-06 20:08:37
今晩は★
この風力発電機、傍に行くと意外に大きいです。
羽根が回転するときにバサバサと以外に大きな音がして迫力満点です。
夏になると三浦スイカを道端で売っていますが、ここのスイカは甘くてとても美味しいですよ。
返信する
Unknown (dekimaro)
2007-06-09 00:40:23
最近は地球温暖化防止などの観点から、風力発電が増えていますね。
横浜の瑞穂埠頭にもありますが、やはり近くで見ると大きいですね。
青空が綺麗で、気持ちいい写真です。
晴れた日にスローシャッターを切るのは難しいので、NDフィルターを使用されてはいかがですか?
返信する
dekimaro様 (monkey)
2007-06-09 23:05:23
今晩は★
傍で見るとやはり相当大きく見えます。
10年位前青森関係の仕事していた時、竜飛岬に行きましたが、あそこの風力発電は数が多いので迫力満点でした。

NDはフィルムの時持っていましたがあまり使うことが無かったので今持っていません。
大体PLで間に合わせていましたが、やっぱり入手した方がよさそうですね。。有難うございました。
返信する
キレイですね♪ (ゆんゆん)
2007-06-11 23:35:53
monkeyさん、こんばんは★
最近は久しく三浦の方に行っていないのですが
こんな風になっているんですね~。
青い空と白い風車がとても美しいです。
羽の動きまで伝わってきてスゴイですぅ。
返信する
ゆんゆんさん (monkey)
2007-06-12 21:08:29
今晩は★
三浦半島に住んでいながら岬のほうは本当に久しぶりでした。
あまりの変わりようにびっくりしましたよ。
梅雨が明けて夏が来たら西瓜を買いに行きます。
返信する

コメントを投稿

写真」カテゴリの最新記事