写真が趣味です。

風景と花の写真を主に!

中秋の名月

2021-09-21 21:19:32 | 写真

中秋の名月を撮ろうと思ったら雲に隠れていましたが、雲が切れそうな気配が有ったので、

暫く粘っていましたら、雲が切れて何とか撮る事が出来ました。

300mmで撮ったのですがそれでも点ぐらいにしか写っておらず部分伸ばしをして、やっと写真になりました。

一応クレーターが写っていたのでホットしました。

 

SONY α7RⅢ✙FE4.5~5.6/70~300 G OSS(部分伸ばし)

コメント (15)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小出川(藤沢市)の彼岸花 | トップ | 横須賀 ベルニー公園 »
最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (ディック)
2021-09-21 22:48:23
よく撮れてますねぇ。
部分伸ばししてこの精度、いくら何でも、この写真はさすがに三脚を使われましたよね。
この写真を撮ろうとする意欲は「写真が趣味です」という言葉通りですね。

私はもう2、3年、三脚なしで通してます。
家にあるのは重いし、いまの使い方だと、軽い一脚があれば重宝するかも。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2021-09-22 06:15:25
綺麗にお撮りです。昨夕は雲の中、今朝は薄雲の向こうに名月が見えました。
返信する
ディック様 (monkey)
2021-09-22 09:58:30
お早うございます。
仰る通り三脚使用しております。
AFは全然効かず、絞り、シャッター全てマニュアルになりました。
特にフォーカスは何年振りかで、私の眼も悪くなっているので苦労しました。
返信する
kazuyoo60様 (monkey)
2021-09-22 10:04:18
お早うございます。
お月様は最初まだら雲の中で、何とか所在がわかる程度でした。
一応何年かに一度のチャンスだったので、粘って見て成功でした。
返信する
こんにちは (ころん)
2021-09-22 12:34:43
中秋の名月綺麗にお撮りになってますね。
私は見えず早々諦めました。
ベランダですから無理?と感じましたのです。
返信する
ころん様 (monkey)
2021-09-22 13:13:40
今日は。
駄目もとで、2階のベランダに三脚を据えて雲が切れるのを待ちました。
カメラのAutoが役立たずで、何十年ぶりに全部マニュアルで撮影しました。
返信する
十五夜 (ゆーしょー)
2021-09-23 01:48:10
こんばんは。
和歌山市は、昨日の十五夜もきれいでしたが、
今宵の十六夜もきれいでした。
さすがに300mmの望遠レンズは
きれいに写りますね。
仰る通り、クレーターもパッチリですね。
ちなみに私の望遠レンズは200mmです。
返信する
ゆーしょー様 (monkey)
2021-09-23 11:27:56
お早うございます。
ご覧頂いて有難うございました。
三脚使用で撮りましたが、AFではピントが合わず久しぶりにマニュアルで撮りました。
返信する
Unknown (koyuko)
2021-09-25 10:25:17
流石ですね。綺麗に撮れています。
私はベランダに出て撮ろうと思ったら雲にかかって全然見えずに、早々に諦めました。
もうしばらく粘るべきでした。
返信する
koyuko様 (monkey)
2021-09-26 20:47:30
今晩は★
お褒め頂いて有難うございました。
ベランダに三脚を据え付け、リモコンが故障で使えないので2秒のセルフタイマーに設定、ピントを合わせようとしたらAFが効かず、手動で合わせました。
結局、ISO・タイム・絞りも皆マニュアルになってしまいました。
結構雲が出ていてその合間を見ての撮影でしたので時間がかかりました。
返信する

コメントを投稿

写真」カテゴリの最新記事