写真が趣味です。

風景と花の写真を主に!

古い写真 ③ ストックホルム

2005-10-27 22:58:25 | 写真
今日からストックホルムです。
人口は75万人でスウェーデンの人口の約1割が住んでいる、14の島から成る水の都です。
ストックホルムと言うと何を思いますか?
多分ノーベル賞とヴァイキング料理だと思うのですが、あちらではヴァイキング料理は無いそうです。
日本で言う所謂ヴァイキング料理は「スモーガスボード」と言うんだそうです。
因みにノルウェイでも呼び名が違っていました。
ヴァイキング料理は日本製料理名だそうです。
何回か頂く機会がありましたが、美味しかったのはスモークサーモンと鰊の酢漬け位でした。メーンテーブルの真ん中に直径10センチありそうな真っ黒なウツボの様なのが鎮座ましましていましたが、これが何と鰻の燻製でした。
同行の日本人諸氏誰も手を付けませんでした。
講評・・・「スモーガスボード」旨くない。



ホテルで朝目が覚めたら、部屋の窓からこの様な風景が目に飛び込んできました。
左側の方に一寸海が見えますが、バルト海が此処まで食い込んで来ています。
建物は、後で市庁舎とシティーホールだと判りました。



この建物がコンサートホールで此処でノーベル賞の授賞式が国王臨席の下、行はれます。
ノーベル賞(英語: Nobel Prize)は、ダイナマイトの発明者として知られるアルフレッド・ノーベルの遺言に従って1901年に始まった世界的な賞です。
「物理学」、「化学」、「生理・医学」、「文学」、「平和」、「経済学」の6部門からなり、世界的な権威を持つています。
平和賞だけはノルウェーのオスロで行われますが、後はこのコンサートホールで授賞式がノーベルの命日である12月10日に行われます。



ストックホルム市庁舎(銅屋根の部分)、赤い屋根の部分はシティーホール。
このシティーホールでノーベル賞授賞祝賀パーティーが催されます。




本当はもっと下の方まで写したかったのですが、パノラマ撮影の為、この角度になりました。
手前の海はバルト海、左手に一寸見えるのが(水位が違うのがお分かりでしょうか)メーラレン湖です。




右のこんもりした森が「スカンセン公園」です。






コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 古い写真 ② コペンハーゲン | トップ | 古い写真 ④ストックホルム  »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
堪能してます (清遊人)
2005-10-28 09:37:53
おはようございます。まだ見ぬストクホルムやコペンハーゲンの写真を堪能してます。皆、歴史を感じる建物ばかりで素晴らしいですね。いつも思うことですが、建てた人は凄いと感心します。
返信する
今日は (monkey)
2005-10-28 10:34:34
清遊人さま今日は♪

仰るように歴史を感じて参りましたが、新しい物が古い町並みにぴったりフィットして日本の様に新しい建物が周辺と調和しないと言うことは無いように思いました。

返信する
まだ見ぬ国 (乙女座O)
2005-10-28 11:56:57
北欧というと白夜の国の印象をもっています。1度は訪ねてみたいところです。写真を拝見して旅の気分を味わっております。

返信する
今晩は (monkey)
2005-10-28 23:43:48
乙女座Oさま今晩は♪

北欧は♪「森と泉に囲まれて・・・」素晴らしい雰囲気です。
返信する

コメントを投稿

写真」カテゴリの最新記事