写真が趣味です。

風景と花の写真を主に!

北鎌倉 東慶寺

2008-06-13 21:59:43 | 写真
イワタバコを見に北鎌倉の「東慶寺」に行きました。
このお寺は所謂「縁切り寺」「駆け込み寺」ともいわれるお寺です。
イワタバコもきれいだったのですが、本堂裏の「岩がらみ」が公開されていて、ラッキーでした。

1.山門まだ紫陽花が色づいていない。






2.鐘楼






3.本堂裏の「岩がらみ」一見がく紫陽花に見えるがユキノシタ科である。

1~3 E-3 + ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4 SWD




4.山法師

E-3 + ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD




5.イワタバコ

E-3+ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro




6.花菖蒲

E-3 + ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鎌倉 成就院 | トップ | 横須賀 衣笠菖蒲園 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
amia様 (monkey)
2008-07-01 10:54:13
お早うございます。 ♪
今年の紫陽花は例年よりも早くそしてきれいだった様な気がします。
この時期何処のブログも紫陽花一色になるので早い者勝ちでアップしました。

帯状疱疹はしつこいですが早くお直りになるよう祈っています。
返信する
鎌倉 (amia)
2008-06-21 20:49:03
今年も前に行った列車の旅で鎌倉へ行こうと思ったら申し込みが遅くて満員でだめでした。
 今はどこも紫陽花が綺麗ですよねーー、菖蒲の季節でもあるし調子がよくなったら行きたいな!
今日は昨日に比べて痛みがぐっと減りました、もうそろそろ治る頃だもの、あと少しの辛抱です。
返信する
fujimino様 (monkey)
2008-06-17 21:47:06
今晩は☆
イワガラミは「東慶寺」以外では見たことがありません。
本堂の後ろは普段は非公開でしてこのイワガラミの時だけ公開されています。
イワタバコは東慶寺、成就院に有ります。
海蔵寺にもあると聞いています。

最近「長寿寺」東慶寺から建長寺に行く一寸手前の右側が土、日、金と公開されるようになったそうです。
足利尊氏の墓があるらしいのですが、まだ行っていません。
近々行きたいと思っています。
返信する
イワガラミ (fujimino)
2008-06-17 15:44:40
イワガラミ、素敵な花ですよね。
何にでも絡み付いて・・・。
つる性の植物は良いですよね。
蔓と葉のなす姿が日本的で大好きです。
イワタバコこちらも素敵、来年は僕も是非イワタバコを見に行きたいと思いました。
返信する
yururi様 (monkey)
2008-06-16 23:48:16
今晩は☆
コメント有難うございました。
イワタバコは暗いじめじめした崖に生えているので暗くてとるのに苦労しました。
ピントの出ているのが1枚も無くてましなものをUPしました。
返信する
いいですね (yurui)
2008-06-16 21:22:15
いわたばこも菖蒲もきれいですね
ズイコーデジタル12ー60
良いレンズです
小生もこのくらいのワイド
欲しいのですがなかなか
値段が半端じゃないですからね
返信する
ゆず様 (monkey)
2008-06-15 22:59:33
今晩は☆
コメント有難うございました。
イワタバコは「成就院」にもありますよ。

バックをぼかすのは、一寸コンデジでは無理かと思われます。
でも今はデジタル一眼レフも性能が上がり、価格も下がり、軽量化されて来たので如何でしょう。
花の写真をおとりになるのが多いようなので、マクロレンズ、と望遠レンズを一緒に買われると良いと思います。
その時はご相談に応じますよ。
返信する
東慶寺 (ゆず)
2008-06-15 21:03:25
monkey様 こんばんは~

梅雨の晴れ間が続いています。
撮影にはもってこいの時期ですね。
岩がらみ って初めて見せていただきました。
何時もは 未公開のようですね
ラッキーでしたね。常日頃、撮影に出かけていらっしゃるご努力の賜物ですね。
本当に ガク紫陽花に似てるのですね。
また イワタバコが綺麗で このお花も見た事がないので 東慶寺 に魅力を感じています。
やまぼうしのお写真も清楚で素敵!
何時も思うのですが バックがボケて主題の花がバッチリ この様なお写真撮りたいな~と夢見ています。


返信する
B型のS様 (monkey)
2008-06-14 19:12:16
今晩は☆
岩がらみですが本堂の裏の崖一面に咲いています。
なんでも1本の木が崖全体を覆って咲いていて見事です。
僕も初めて拝見しました。
この岩がらみの咲いている間だけ本堂の裏に入れるそうです。
是非いらして見て下さい。
返信する
dekimaro様 (monkey)
2008-06-14 19:05:22
今日は ♪
岩がらみは本堂の裏の崖一面に生えていて今の時期だけ公開されています。
何時までかは伺ったのですが失念しました。
何しろ本堂の後ろ一面1本の木が覆い尽くして花を咲かせているのは壮観です。
是非一度ご覧になって下さい。
イワタバコはもう終わりに近いと思われます。
花菖蒲はまだしばらく大丈夫では。
返信する
岩がらみ (B型のS)
2008-06-14 16:41:36
monkey様

今日は:梅雨の晴れ間、風も無く
    お出かけに良いですね。
    梅雨の季節には、白い花が多いようですが、
 
    岩がらみ、初めて見せていただきました。
   もちろん名前も初めてです。
  咲いているうちに、ぜひ訪ねて見たいです。
返信する
Unknown (dekimaro)
2008-06-14 00:37:57
monkeyさんも東慶寺に行かれましたね。
岩がらみには気が付きませんでしたが、今の時期だけ公開されているんでしょうか…
ヤマボウシは撮りましたが、輝度差が大きくて難しいですね。
イワタバコや花菖蒲は、そろそろ終わりかけでしょうか…
返信する

コメントを投稿

写真」カテゴリの最新記事