国鉄モハ43系、ボディがほぼ完成しました。
まずは下地処理完了ボディに
ランボード等を取り付けます。
結構数が多いので、少しめんどくさそう。
今回は取付ガイドとして0.25mm真鍮線をはさみ、
高さの統一を図ります。
取付はゼリー状瞬間接着剤で取り付けます。
なお通常の瞬間接着剤では液が流れてしまう為、
もし参考にされる方がおられるなら、
ご注意ください。
ランボードならびにベンチレーター等取付後。
この時代らしく、ベンチレーターがいかついです。
配管もいつも通り追加。
詳細が判らないので、KATOクモハ53
飯田線を参考に、0.2mm・0.3mm真鍮線で
ざっくり再現しています。
このあと前面渡り板を取付け(苦労しそう)、
塗装工程に移ります。
次回は完成結果をご紹介予定です。
明日から数日入院なので、
ご紹介は少し先になるかも。
ご覧頂きありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます