甘辛亭日乗

BITTER with SWEET 
人生は甘くて苦く、苦くて甘い
そんな時はSOUL MUSICがしみるねぇ

平熱は

2011年02月07日 | 日乗

晴れ。段々と気温が緩んできた。

第1食はもりそば。

***

昨夜は咳が頻繁にでて早めに床に付く。つれあいに体温計を渡され、検温したら37.4度と表示された。
平熱は一般に36度前後と思っていたのでやや高めかなと感じたが、自分の普段の平熱が分からないので、判断できない。
しかしふらふらになることはなかった。

寝床で世界ふれあい街歩きをみる。
昨夜はイギリスのケンブリッジ。昼間もアンコールでスウェーデンのストックホルムを見たのでふれあい三昧だった。
以下NHKHpより。


ロンドンから北へ80km、イギリス東部にあるケンブリッジ。南北を貫くケム川沿いに大学が造られたのは13世紀のことです。以来、ニュートンやダーウィンなどの著名な学者を続々と輩出。世界有数の俊才が集まる大学の街として知られるようになりました。また、80名を超えるノーベル賞受賞者が誕生している街としても有名。
そんな街にそびえるケンブリッジ大学は独特のシステムで運用されています。学生たちは31あるカレッジに入学し、生活はカレッジ指導の下で送ります。個別指導の勉強もカレッジで行われていますが、授業はケンブリッジ大学が開く講義に通うのが基本です。どこのカレッジの生徒でも、専攻する科目によって授業を同じ教室でいっしょに受け、卒業の資格はケンブリッジ大学が与えるというシステム。学生たちは切さたく磨して、厳しい授業を乗り越え、卒業までの日々を過ごしています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする