甘辛亭日乗

BITTER with SWEET 
人生は甘くて苦く、苦くて甘い
そんな時はSOUL MUSICがしみるねぇ

本祭り

2017年08月13日 | 日乗

今日は富岡八幡宮の3年に一度の本祭りで、見物である各町内の総勢55基の神輿の渡御が執り行われる日。

出発が7:30なので八幡宮にいってみると、人人人。

天候は曇りで、猛暑とはならないようなので一安心。

お祓いを受けいざ。

 

人波をかき分け一旦家に戻り、つれあいの山梨の友人を迎えに東京駅に車で行く。

都内は帰省中のためだろう、道は空いていて運転は楽だ。

芝公園にあるレストランで昼食をとる。

帰りは浜松町を抜け新大橋通りに向かい、先日火災のあった築地を確認する。

実際みると黒こげの傾いた看板が、大きかっただけに痛ましい。

かなり広範囲に被害が及んでいるようだが、意外にも人通りはあった。

 

家に戻り永代橋に歩いていく。

深川八幡祭りは水かけ祭りとも呼ばれ、沿道から思い思いの方法で、神輿の担ぎ手に水をかけるのである。

その大がかりなのが永代橋で、消防の訓練も兼ねて消火栓からホースで勢いよく水をかけるのである。

この水かけが各神輿ごと行わる。

かけ終わった神輿は永代橋を渡りきる間、神輿をゆらしたり、差したりしながら観客の声援を一心に浴びる花道と化す。

神輿の最後列。

そして誰もいなくなる。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする