父が置いていった謎の物体(笑)

ひとつはイモ餅って分かりました

↓ゆるゆるのカボチャ…なんだろう…甘くもない

もうひとつ、黒い練り物は
なんだかわかりません。
イモ餅美味しくいただきました〜\(^o^)/
とうもろこしも今年最後!味わいます(^з^)
CDのお礼にm(_ _)m
Kセンセ〜ありがとうございます


ごちそうさまでした!!!
のださんメルマガより
↓
■本日の名言・格言(2655号)
『たった今から、
収入の一割を貯金したまえ。
自分で苦労したタネ銭がなくては、
芽も出てくるまい』
(大谷 米太郎 ホテルニューオータニ創業者)
学歴は、学んだ力。
学力は、学び続ける力。
だから、
本当に社会人として必要なのは
学歴ではなく、学力。
学力をつけるためにも
収入の1割は
自分に自己投資をしないと
成長していかないようです。
そして、
忘れてはいけない勉強の一つは
専門以外のこと。
年齢や地位が向上するに伴い
お付き合いの幅も広がっていきます。
だから、
芸術、文化、音楽などの知識も
広げていくと
いろいろな出会いや広がりがあるのです。
【学歴は学んだ力。
学力は学び続ける力。
収入の1割は、自己投資をしていくのが良いようです。】
感謝!! 野田
富士山!!
↓↓↓↓↓↓

