ミズナラの幼樹にドングリが実った
桃栗三年柿八年
【読み】 ももくりさんねんかきはちねん
【意味】 桃栗三年柿八年とは、芽が出て実がなるまでに、桃と栗は三年、柿は八年かかるということ。また、何事も成し遂げるまでには相応の年月が必要だというたとえ。との事なり。
さて、2003年10月にミズナラのドングリを地元の公園から拾い播種した。それから2016年10月で13年目となる。
これ等のミズナラの木60本について調べたところ
1本だけが少数のドングリをつけていた。
結論:ミズナラの木は13年目からドングリを実らせる。と言えるかもしれない。来年も気をつけて観察したい。
ドングリをつけたミズナラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/d6/4e853e0537b5776f5d15c0ec4582c839_s.jpg)
その下のドングリ
桃栗三年柿八年
【読み】 ももくりさんねんかきはちねん
【意味】 桃栗三年柿八年とは、芽が出て実がなるまでに、桃と栗は三年、柿は八年かかるということ。また、何事も成し遂げるまでには相応の年月が必要だというたとえ。との事なり。
さて、2003年10月にミズナラのドングリを地元の公園から拾い播種した。それから2016年10月で13年目となる。
これ等のミズナラの木60本について調べたところ
1本だけが少数のドングリをつけていた。
結論:ミズナラの木は13年目からドングリを実らせる。と言えるかもしれない。来年も気をつけて観察したい。
ドングリをつけたミズナラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/d6/4e853e0537b5776f5d15c0ec4582c839_s.jpg)
その下のドングリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/53/c5c5b653d782cbc951a2efdb16035e06_s.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます