野幌森林公園 自然観察

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

シジュウカラとヤマガラの個体数

2016-11-29 18:45:10 | 日記
餌台に来るシジュウカラとヤマガラに関して
個体数を比較すると、シジュウカラが多い。

ヤマガラが少ない。

数年前の事、わが庭で、シジュウカラとヤマガラが巣を作った。
ヒナの数を調べたら、
シジュウカラ:9羽  ヤマガラ:2羽  9:2=4.5:1
この原因の一つは、ヒナの数に依るのだはなかろうか。
ついでながら、
シジュウカラは子沢山で親は餌運び警備が大変だろう。事故死も多かろう。
ヤマガラのヒナは優雅に見える。親の保護も一段と高いであろが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥:異種間の序列

2016-11-26 15:58:49 | 日記
この時期、野鳥達の餌が山野に少なくなったのであろう。

わが庭の餌台に彼らが訪れる様になった。

シジュウカラ、ゴジュウカラ、ハシブトガラ、ヤマガラ

シメ、ヒヨドリ、スズメ、アカゲラ・・・

餌台で、ヒヨドリが餌をついばんでいるところに、シメが来ました。

すると、ヒヨドリはその場を去りました。

ヤマガラ・・・が餌をついばんでいるところに、ヒヨドリが来ました。

すると、ヤマガラはしぶしぶその場を譲り、下に落ちている餌をついばむ。

眺めたところ、異種間で

シメ>ヒヨドリ>ヤマガラ>シジュウカラ、スズメ・・の様だ。

同種内で序列はあるが、直線的か、三すくみの関係あるのか。

個体の識別が私には出来ませんので、この辺りがわかりません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この時期の菜園

2016-11-18 19:46:10 | 日記


 右:恵庭岳  左:樽前



ホウレンソウ:雪・低温にびくともしない



コマツナ:この程度の雪、気温には耐える




チンゲン菜:この辺りが限界だろう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンポスト 底の地下トンネル

2016-11-16 15:05:04 | 日記
 市販ポンポストには底が無い。

冬季間、生ゴミはコンポストに投入。

冬季の半ば、容器内は幾分あたたか。

生ゴミが分解の過程で熱を伴うのであろう。

こぶし大の穴が下方に伸びているではないか。

推測であるがドブネズミの仕業であろう。

ネズミにとっては、暖房とえさ場になっているのではないか。

これが例年である。

今年はコンポストの底に金網を張って見た。

この試みどうだろう。ネズミと自分の知恵比べ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絞めないで、よけきれない

2016-11-14 18:10:21 | 日記
廃屋の近くを歩いていたらシラカンバの幹に視線があった。

太いフジのツルが、シラカンバの幹を取り巻き食い込んでいる。

その様は苦しそうであった。



シラカンバが年々歳々、フェンスの金網を避ける事無く伸びている。

その様は、シラカンバが金網を食べている様にも見える。

誰かが見かねてシラカンバの上部を切ったようだ。


シラカンバもいろいろな事故に遭うものだなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする