Freewheeling life ver.Ⅱ

自由気ままな人生 ~第二章~

ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ Day time 

2016年08月04日 | 2016年 夏 シンガポール&マレーシア


日中の暑い時間にここ植物園見学です。

外暑いですかね~  ベイフロント駅から約5分でガーデンズベイに到着

歩き過ぎて足が痛い私達は、園内も有料トラムに乗って植物園入り口まで行きました。

もちろんスーパーツリー・グローブ内を通って徒歩でも行けます。

元気な方は、散歩がてらおすすめします。




植物園のエントランスには、大きオブジェが点在しています!

まずフラワードームへ入りました。

園内は、調度良い気温で快適です。

寒がりの方は、羽織物を忘れずに!(室内22℃)




園内にも木で出来たオブジェが多々あります。

お見事! の一言かと・・・・

よく見ると動物のオブジェがあちこちに見らえます。




9つの庭園で世界各国を1周・高さ38メートルのガラスのドーム

150種 3万株以上の植物が植えられていた。




バレリーナのようでとってもかわいいお花!





なんと上記の赤花は、LEGOで出来ています!

左の写真もLEGOと植物!  よーく見ないとわからないくらいよく出来ていました。





続いてクラウド・フォレストへ

入ってすぐ約35メートルの滝がお出迎え! 雲霧林の令室ドーム






昼間のスーパーツリー・グローブへ

夜も素敵ですが、昼間もとても素敵!



しかし日影がないので、日傘が必需品かと(笑)




売店に私好みのTシャツに遭遇! もちろんゲットしました。

カトン地区へ

2016年08月04日 | 2016年 夏 シンガポール&マレーシア
2つの文化が融合したプラナカンの世界


プラナカンとは?
15世紀頃以降、中国から移住して来た華僑の人々と現地マレー系の女性が結婚して生まれた子孫たちのこと。
現地では男性をババ、女性をニャニョと呼ぶ。
そしてプラナカン文化とは、中国系とマレー系の2つの文化が融合したもので、建築・料理・服装・言葉なと多岐に渡る。








クーン・セン・ロード  テラスハウスの美しさは必見!






スリ・センパガ・ヴィナヤガー寺院
19世紀半ばに建立されたという伝統あるヒンドゥー教寺院。
21世紀になってから建て替えられ黄色いゴープラムや壁面を飾る極彩色のレリーフ





像の頭で人間の体を持つ神様、ガネーシャが踊る
踊る神々のリレーフ



(注)最寄りの駅からは、とても歩けませんのでタクシーを使いましょう。
   約6~7ドルです。
   タクシーへ乗ったら行先は、「カトン112」が分かりやすいかと! 
   




ナイトサファリ

2016年08月04日 | 2016年 夏 シンガポール&マレーシア
現地JCBプラザでナイトサファリの申し込みをしました。(10%オフになりました)

指定されたホテルからピックアップをしてもらいます。

バスにいっぱい日本人が乗っていました(笑)




サファリパーク内での食事付ツアーか食事無しか申込時点で選択できます。

食事付ツアーは園内で、カレーなどのバイキングとのことです。

私たちは、園内のフードコートで済ませました。



さてナイトサファリなのに明るいって思いますよね・・・・

19時スタートなので、だんだん暗くなって行きます。

最終は12時です。遅い方がきっと動物も活動的かと思います!

園内にはいくつかのルートがあります。

私たちは、団体さんなので選択は1つ。トラムに乗って日本ガイド付きでした。

もしフリーでいらした方は、乗った後に歩くコースが良いかと!

その方が自分のペースでゆっくり楽しめます!




トラムだと「あ~」っと通り過ぎてしまいまったく見れません・・・・

また暗闇は、とくに見えにくい・・・・



明るいときに撮った写真です。

そして嬉しいことにトラムには、虫よけミストが時より噴射してます!

虫刺されの心配なしです!

これは素晴らしいかと!  感激いたしました。


サンティック・city・モール

2016年08月03日 | 2016年 夏 シンガポール&マレーシア

高級ブランドが入っているショッピングモールです。

マリーナベイホテルともつながっています。

地下には、カジノエリアもあります。

このエリアは、セレブが多いかと・・・・

庶民・平民は、素通りかな(笑) 外が暑い時間は、ひたすらウィンドーショッピング(笑)

冷房は、ガンガン効いているので羽織は忘れずに・・・・






そして夜は、マリーナベイの噴水ナイトショー




夜景も素晴らしいかった!

ここも夜のデートスポットかな!  おススメします!

ショーの時間は、本やネットで事前に調べて無駄なく行動しましょう。

リトル・インディア

2016年08月03日 | 2016年 夏 シンガポール&マレーシア
アラブストーリーから、横へ移動する感じで歩いてリトルインディアへ行きました。

30分以上は、歩きました。

ダイエットのつもりで、本日も頑張って歩いています(笑)





シンガポールの中で最もエキゾチックなリトルインディア。

インドからやって来た労働者たちによってコミュニティが作れたのが始まりだそうです。

路地の中には、アメ横のような店が立ち並んでいます❗

っで私達は、メンディーを、やりました❗  5ドル 1ドル80円計算で400円



私は、トラディショナルデザインにしました。 約1分で完成! 早い・・・

ヘナを使用しています。動くと露骨に嫌な顔をされます。

20~30分でヘナが乾きます。

その後、表面のヘナが取れ落ちます。約2週間で完全消えてしまいます。





スリ・ヴィラマカリアマン寺院(ヒンドゥー寺院)

8体のヒンドゥーの神々を祭る
1881年にインド・ベンガル地方から移住してきた労働者によって建てられたヒンドゥー寺院
ヒンドゥー教の2大主神であるシヴァやヴィヌシュをはじめ、破壊の神カーリーや幸運を司る神ラクシュミと言った神々が祭られている。


きっとここで食べるインドカレーは絶品だっただろう・・・・

しかし120%でお腹が満腹の私たち・・・   

今度来たときは、ここでインドカレーを楽しみたいもんだ!!