![昨年6月の投資信託の乗り換えは失敗か?](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/44/86/9bab853f902407ad8229112bee4c2b22.jpg)
昨年6月の投資信託の乗り換えは失敗か?
メイン口座で保有する投資信託はポートフォリオとして長期保有しており、ほとんど売買しな...
![楽天ポイントでの投信積立も変更](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5b/2f/97b8067533f0a51d2639679dd1ec8d00.jpg)
楽天ポイントでの投信積立も変更
今年から楽天カードでの投信積立の対象を楽天・全米株式インデックス・ファンドからeMAXIS ...
![楽天カードでの投信積立の変更](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/27/84/8159075eeee38b34b8dd3b3af43eb868.jpg)
楽天カードでの投信積立の変更
楽天カードで積立を行っている投資信託を楽天・全米株式インデックス・ファンドからeMAXIS S...
![アセットアロケーションとリバランス](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0e/c1/97880be3061e42839695cdb75ec1e54f.jpg)
アセットアロケーションとリバランス
資産運用の基本の一つであるアセットアロケーションについて書く。財産三分法 最近の投資本ではあまり見かけない気がするが、『財産三分法』という考え方があって、資産の性質...
![日本株インデックス投資ならどの指数連動がよいのか?](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4e/c1/37966c1aea6e2b85db4446bc57194c9c.jpg)
日本株インデックス投資ならどの指数連動がよいのか?
主な日本株インデックス(株価指数)と、それらに連動する投資信託やETFを投資対象として見...
![投資信託のトータルリターン](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/32/43/d70b3c20445587a611afd91e05eb2ed0.jpg)
投資信託のトータルリターン
投資信託の積立を一部売却した際のトータルリターンについて実例を示す。トータルリターンとは 投資信託の過去の一定期間の総合的な運用成績を表す。分配金や値上がり益...
![マネックス・アクティビスト・ファンドを当初申込](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/49/36/66e5d069cb91f9f327bb7599e052cd53.jpg)
マネックス・アクティビスト・ファンドを当初申込
最近、投資信託の購入に関しては、楽天ポイントや楽天カードによる投信購入を少額で行っているだけだった。投資信託、特にアクティブ型では期待を裏切られることも多いため、投資対象として新...
![スパークス・新・国際優良アジア株ファンドを解約](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/70/ba/4d83767ecb3e620e7b365b4586eb3610.jpg)
スパークス・新・国際優良アジア株ファンドを解約
この投資信託は、メイン口座で保有している投資信託(投資信託の運用状況)の中では、一番新しく2018年3月下旬に10,629円/万口で50万円分購入していた(償還乗換優遇で申込手数...
![暴落時の投資信託の追加購入](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/47/c6/9adac218c70eaef5447460502e27254e.jpg)
暴落時の投資信託の追加購入
投資信託の運用状況の記事(投資信託の運用状況)において、成績のよい投資信託の実績を示した上で、「成績向上の決め手は、自分の運用判断による低迷期の追加購入」と書いた。今週は戻してき...
![レバレッジの損失拡大効果](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3c/69/dd9b3f62f4cd9b2198543bde04febfa8.jpg)
レバレッジの損失拡大効果
レバレッジで損失が大きくなるという意味ではなく、レバレッジを使う投資信託等では株価等が上下すると基準価格が目減りしていく基本的な性質があるということである。自然減価と言っている人...