今日はボディの残り(首の部分)と

細かいパーツが多かったボディに比べ、

次は左腕です。

透明スーツのパーツはここでも使います。

両脚からです。

細かいパーツが多かったボディに比べ、
両脚は割とサクサク進みました。

両脚は、ほぼ全てメッキパーツで構成。

両脚は、ほぼ全てメッキパーツで構成。
足の底は軟質素材となってます。

脚が長い…

脚が長い…
めちゃくちゃスタイル良いです。


プラモを組んでるけど、
色々と…興奮を抑えながら…ですかね。

次は左腕です。
組説通りですと、この後は頭部→右腕の
順になります。

透明スーツのパーツはここでも使います。

手首の細い3本のパーツは軟質素材。
…とはいえ、細いので硬質ほどでは
ありませんが、やはり曲がらないように
気を使うことは変わらずです。
ここまでくると、目が慣れてきたせいか、
メッキパーツの方がプラグスーツの質感を
より再現してるのでは思うことも…
明日は頭部→右腕を組みます。