近くの道の駅みたいニャ野菜直売所でこんニャものを見つけましたニャー。
(ここの野菜、他のスーパーよりはるかに安いんですニャー(笑))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/25/ca8e38796eaa6a9760169988aeb846de.png)
ストロベリートマト(食用ほおずき)
「ほおずき」といえば、、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ce/bf75ea3a09b91d006d0de49f23cf0275.jpg)
こんニャものを思い浮かべるのではニャいでしょうか?
(ただ、このほおずきも
地下茎および根は酸漿根(さんしょうこん)という生薬名で呼ばれていて、
咳や痰、解熱、冷え性などに効果があるとして、全草を干して煎じて飲むことがあるらしいですニャー)
もしかしたら「ほうずき」で笛を作って鳴らしたことがある人がいるかも、、、、、
(僕の場合、笛の作り方は分かるのですが、鳴らし方は分からニャいですニャー(笑))
食べるのは、その笛にする袋の中の実の部分ですニャー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5a/5d040de10c9d9aabd41e2941305fe06c.jpg)
色が薄いのが特徴ですニャー。
食べてみると、、、、、
「ストロベリートマト」という名がついていますが、
「ストロベリー」でもニャくて、「トマト」でもニャい、
独特の味がしましたニャー。
2ヶ月ぶりに動画を投稿しましたニャー。
タイム胡ボンシリーズ 第7弾。
今回は、
「トム氏」×「イタダキマン」
ですニャー。
放送当時のイタダキマンの主題歌「いただきマンボ」ではなく、
後に山本正之さんが作った「イタダキマンの歌」という曲ですニャー。
ニコニコ動画
(ここの野菜、他のスーパーよりはるかに安いんですニャー(笑))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/25/ca8e38796eaa6a9760169988aeb846de.png)
ストロベリートマト(食用ほおずき)
「ほおずき」といえば、、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ce/bf75ea3a09b91d006d0de49f23cf0275.jpg)
こんニャものを思い浮かべるのではニャいでしょうか?
(ただ、このほおずきも
地下茎および根は酸漿根(さんしょうこん)という生薬名で呼ばれていて、
咳や痰、解熱、冷え性などに効果があるとして、全草を干して煎じて飲むことがあるらしいですニャー)
もしかしたら「ほうずき」で笛を作って鳴らしたことがある人がいるかも、、、、、
(僕の場合、笛の作り方は分かるのですが、鳴らし方は分からニャいですニャー(笑))
食べるのは、その笛にする袋の中の実の部分ですニャー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5a/5d040de10c9d9aabd41e2941305fe06c.jpg)
色が薄いのが特徴ですニャー。
食べてみると、、、、、
「ストロベリートマト」という名がついていますが、
「ストロベリー」でもニャくて、「トマト」でもニャい、
独特の味がしましたニャー。
2ヶ月ぶりに動画を投稿しましたニャー。
タイム胡ボンシリーズ 第7弾。
今回は、
「トム氏」×「イタダキマン」
ですニャー。
放送当時のイタダキマンの主題歌「いただきマンボ」ではなく、
後に山本正之さんが作った「イタダキマンの歌」という曲ですニャー。
ニコニコ動画