
おしゃれ上手だと (’08年9月の自分史)
キバナアキギリです シソ科の多年草で 落葉樹林に生える稀種ですって(*^^)v 秋に...

春咲く野草だとばかり (’08年9月の自分史)
ナガミノツルキケマンです ムラサキケマン・キケマン・ヤマエンゴサクなどの ケシ科...

白衣の襟を正した (’08年9月の自分史)
オトコエシです 秋の七草にオミナエシがあります その仲間で白い花を咲かせるのがオ...

‘驚き呆れる’という意味 (’08年9月の自分史)
ヤナギアザミです 「5年も経てば ほとんどの野草とはお目にかかったわねえ♪」と 自...

暗紫色で稀種 (’08年9月の自分史)
ノダケです セリ科の花はほとんどが白色なのですが このノダケは珍しく暗紫色の稀種...

母に感謝を捧げる日 (’08年10月の自分史)
シデシャジンです キキョウ科の”天女の舞”を連想してしまうお気に入りの誕生花です\(...

思い出作りの毎日 (’08年10月の自分史)
タカネハンショウヅルです キンポウゲ科のかわいい稀種です 花びらが大きく反り...

ヒガンバナの繁栄 (’08年10月の自分史)
ヒガンバナです 中国原産の古い帰化植物です 冬に葉が茂り 花時には葉は枯れてあり...

一服の素晴しい清涼剤 (’08年10月の自分史)
タカサゴユリ(息子宅の庭に咲いたユリです♪) 昨日は何度も眺めていました 私がこ...

日本古来の伝統美を (’08年10月の自分史)
アキノキリンソウです 悪名高いアメリカ生まれのセイタカアワダチソウと親類ですが こ...