朝9時40分に桔梗を出て、愛葵と妻を乗せて病院に行く。
愛葵の歯の治療だ。
自遊旅に車を置いて歩く。
時間も十分あるし、最近は運動もしていないので、少しは歩こうとなった。
1時間もあれば空港に着くだろう。
5~6分歩いたら競輪場前のバス停に着いた。
何と空港行きの直行バスがある。
260円で12分で着く。
これには負けてしまって、乗ってしまう。
空港に着いてチェックインだ。
15年振りのチェックインだ。
昔は受付のカウンターに行って座席を取った筈だ。
受付に並ぼうとしたら、係りのお姉さんに「預かる荷物は有りますか」と聞かれ「無い」と答えたら自動チェックインの機械を指差した。
eチケット発行は予約番号や確認番号を入れて完了した。
アマゾンで購入するときに使うローソンチケットと変わらない。
これでお仕舞いだ。
Web予約のエアトリも間違いなく予約していた。

出発までまだ2時間もある。
売店をうろうろして試食したりして時間を潰す。
これ以上やる事も無いし、保安検査に行く。
ジャケットは脱いで籠に入れるんだ。
それに小銭も箱に入れてX線を通過させる。
特に問題なく通過した。

待合室で搭乗を待つ。
やがて案内があり機内に入る。
29番の窓側を取ってある。
やがてエンジン音が上がって離陸。
眼下には函館山や市街地が見える。
しかし直ぐに雲の中に入った。
さらに上昇し雲の上に出たら、機体は殆ど揺れが無かった。
でも右の窓側は海しか見えない。
今更だが飛行機は早い。
1時間50分で大阪伊丹空港に着いた。
昨日から和也とFbでやり取りして、会えるなら会おうかなったが、やはり平日は仕事もあるし難しい。
帰りに都合がついたら会おうとなった。
同じく近くの吹田市に居る由佳ちゃんも、来るなら連絡してと言われていたが、時間も無いので呼ぶのも悪いので止めた。
彼女は昨年の大曲の花火に来てもらった。
バイクで日本を回りながら登山をしている。
お誘いもあって、行橋のMご夫妻から、牡蠣鍋を用意するから寄ってと言われた。
ナマコも13個取ってきたそうだ。
食べ物の誘惑には弱い。
それに自遊旅に泊まって居るので話しやすい。
有りがたくお邪魔する事になった。
自遊旅には今まで数100人は泊まっているが、私自身は自遊旅に泊まった人の家には殆ど泊まっていない。
何時もの秋田かっぱりクラブ、米沢Aさん、寒河江Aさん、白老Hさん、栗山Tさん位かな。
何れもご夫婦の家に泊まってる。
単身の人の家には今まで泊まった事がない。
ご夫婦の家の方が年代も合うし楽しい。
旅の最初から屋根があって、食事も頂けるのは幸せだ。
何時も行く場所は土地勘があって、野宿場所も把握しているが
土地勘の無い場所ではそれなりに苦労する。
旅が進めばそれなりに対応は出来る。
行橋にはフェリーで行く。
南港フェリーターミナルに着いたとたん乗船受付になった。
シルバーは20%割引で6620円だった。

ベッドルームになる。
待合室のテレビは札幌第一高校が24点も取られ、酷いスコアになっていた
やがて乗船する。
長い長い廊下を歩いてようやく着く。
ベッドに入って見る。
これならぐっすり寝られそう。
向かいのベッドはまだ来ていないので多分来ないだろう。
他人を気にしなくて良いので気は楽だ。
他のエリアは修学旅行の団体が入り大勢の人がいる。
夕食バイキングがシルバー割引で1240円だ。
食べようと一応行ってみたが、昼に食べ過ぎたので、何かお腹が全然減っていない。
つまみ程度で良いかとなった。
後は風呂に入って寝るだけか。
楽に来た筈なのに何故か慣れない旅で疲れている。
風呂に行ったら凄い混みよう。
これではのんびり出来ない。
明日の朝風呂にまた来よう。
愛葵の歯の治療だ。
自遊旅に車を置いて歩く。
時間も十分あるし、最近は運動もしていないので、少しは歩こうとなった。
1時間もあれば空港に着くだろう。
5~6分歩いたら競輪場前のバス停に着いた。
何と空港行きの直行バスがある。
260円で12分で着く。
これには負けてしまって、乗ってしまう。
空港に着いてチェックインだ。
15年振りのチェックインだ。
昔は受付のカウンターに行って座席を取った筈だ。
受付に並ぼうとしたら、係りのお姉さんに「預かる荷物は有りますか」と聞かれ「無い」と答えたら自動チェックインの機械を指差した。
eチケット発行は予約番号や確認番号を入れて完了した。
アマゾンで購入するときに使うローソンチケットと変わらない。
これでお仕舞いだ。
Web予約のエアトリも間違いなく予約していた。

出発までまだ2時間もある。
売店をうろうろして試食したりして時間を潰す。
これ以上やる事も無いし、保安検査に行く。
ジャケットは脱いで籠に入れるんだ。
それに小銭も箱に入れてX線を通過させる。
特に問題なく通過した。

待合室で搭乗を待つ。
やがて案内があり機内に入る。
29番の窓側を取ってある。
やがてエンジン音が上がって離陸。
眼下には函館山や市街地が見える。
しかし直ぐに雲の中に入った。
さらに上昇し雲の上に出たら、機体は殆ど揺れが無かった。
でも右の窓側は海しか見えない。
今更だが飛行機は早い。
1時間50分で大阪伊丹空港に着いた。
昨日から和也とFbでやり取りして、会えるなら会おうかなったが、やはり平日は仕事もあるし難しい。
帰りに都合がついたら会おうとなった。
同じく近くの吹田市に居る由佳ちゃんも、来るなら連絡してと言われていたが、時間も無いので呼ぶのも悪いので止めた。
彼女は昨年の大曲の花火に来てもらった。
バイクで日本を回りながら登山をしている。
お誘いもあって、行橋のMご夫妻から、牡蠣鍋を用意するから寄ってと言われた。
ナマコも13個取ってきたそうだ。
食べ物の誘惑には弱い。
それに自遊旅に泊まって居るので話しやすい。
有りがたくお邪魔する事になった。
自遊旅には今まで数100人は泊まっているが、私自身は自遊旅に泊まった人の家には殆ど泊まっていない。
何時もの秋田かっぱりクラブ、米沢Aさん、寒河江Aさん、白老Hさん、栗山Tさん位かな。
何れもご夫婦の家に泊まってる。
単身の人の家には今まで泊まった事がない。
ご夫婦の家の方が年代も合うし楽しい。
旅の最初から屋根があって、食事も頂けるのは幸せだ。
何時も行く場所は土地勘があって、野宿場所も把握しているが
土地勘の無い場所ではそれなりに苦労する。
旅が進めばそれなりに対応は出来る。
行橋にはフェリーで行く。
南港フェリーターミナルに着いたとたん乗船受付になった。
シルバーは20%割引で6620円だった。

ベッドルームになる。
待合室のテレビは札幌第一高校が24点も取られ、酷いスコアになっていた
やがて乗船する。
長い長い廊下を歩いてようやく着く。
ベッドに入って見る。
これならぐっすり寝られそう。
向かいのベッドはまだ来ていないので多分来ないだろう。
他人を気にしなくて良いので気は楽だ。
他のエリアは修学旅行の団体が入り大勢の人がいる。
夕食バイキングがシルバー割引で1240円だ。
食べようと一応行ってみたが、昼に食べ過ぎたので、何かお腹が全然減っていない。
つまみ程度で良いかとなった。
後は風呂に入って寝るだけか。
楽に来た筈なのに何故か慣れない旅で疲れている。
風呂に行ったら凄い混みよう。
これではのんびり出来ない。
明日の朝風呂にまた来よう。