今日は天気も曇りだし、家で過ごそうとなった。
先ずは薪ストーブの煙突掃除をする。
昨日辺りから火の燃え具合が悪い。
薪を入れて細木に点火したときに、煙が室内に出る。
煙突が詰まって居ないときは、煙は煙突を通して外に出る。
30分くらいで終了。
今日は寒いので燃やしてみた。
凄い勢いで燃える。
あっという間に暖かくなってシャツ1枚で過ごす。
今日やる事はバイクに乗る際のウエア。
昨日もバイクに乗ったが結構寒い。
バイク用のウエアも無いので、山用のモンベルのストームクルーザー
があった。
所謂雨カッパだ。
今は2万円位するがもう15年ぐらい経過し、雨には耐えれないので、
ウインドウブレーカーとして使っていた。
藪こぎも多いので木に引っ掛かった、破れがあちこちにある。
これをバイク用に直す。
兎に角裾が長いのだ。
紐が有るので縛っていたが、この際裾上げをする。
先ずはチャックを取り外す。
そして長さを測って縫った。
こんなに生地が余った。
上手く出来て足元もスッキリした。
これに作業用の丈夫なレインウエアの上衣を組み合わせて寒い日に使
おう。
完成したところでPGのパターの練習をする。
今日は距離を5mにした。
居間から女子部屋まで使う。
途中に段差が有るので難しい。
結局第一セットは40球打って31球入った。
60%だ。
第2セットは40球打って22球と55%。
第3セットは40球打って24球と60%だった。
まだまだ練習して80~90%にまでレベルを上げたい。
今までは3m位だったので80~90%は入った。
今度は中々難しい。
午後から思い立って、登山用タイツの改造。
膝が藪こぎで大きく穴の開いたタイツがある。
これを先ずは短パンのアンダーに改造。
下の様に短くする。
これは難なく出来た。
余った足の下の部分がある。
捨てるのも勿体ない。
PG用の腕カバーに縫い直した。
一日中家でミシンを使って、飽きないで終わった。
恵山で高校生が登山後の下山で行方不明になっている。
捜索隊が出ているので、任すしかないが、今日は発見出来ず捜索は終
了した。
登山道は整備されているが、遭難当時はガスがかかっていた。
下りで登山道から外れたのだろう。
危ないのは東側の斜面に入り込む事だろう。
警察の捜索隊も出ているので、任すしかないだろう。